|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 反 : [はん, たん] 1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group
反憲法学生委員会全国連合(はんけんぽうがくせいいいんかいぜんこくれんごう)とは、1968年(昭和43年)に結成された民族派学生組織、全国学生自治体連絡協議会(全国学協)の後継団体の一つ。「反憲-民族自立路線」の下、「戦後・近代の超克」、「真正国家創出」を目的として活動していた。略称は「反憲学連」。機関紙は『先駆者』。 == 全国学生自治体連絡協議会(全国学協)の結成 == 1966年(昭和41年)、左翼学生による長崎大学の西町学生会館占拠を批判し、“学園正常化”の運動を起こした学生たちが1967年(昭和42年)7月に長崎大学学生協議会(略称は「長大学協」。椛島有三議長)を結成。 これが長崎大学から九州の他大学へも広がり、1968年(昭和43年)3月に九州学生自治体連絡協議会(後に「九州学生協議会」と改称。略称は「九州学協」)が、1969年(昭和44年)5月には、九段会館に1800名の代表を集め、全国学生自治体連絡協議会(後に「全国学生協議会連合」と改称。「全国学協」)が結成された。 学協は、やがて学園紛争を生み出した「戦後」という時代そのものへの批判を開始、「米ソによる世界支配」と「日本を永久に敗戦国として固定化せんとする戦後体制」打倒の「反ヤルタ、反ポツダム論」(反YP論)を政治路線として掲げ、「核拡散防止条約」(当時は「核防条約」といった)に対しても「米ソによる核エネルギー独占支配」として、締結及び批准阻止闘争を行った。 また、本来「量的次元」に還元してはならない質的分野まで数量的、合理的に解析説明しようとする「ヨーロッパ近代」思想自体を問題とし、左翼の「反近代論」に対しても「単なる反資本主義の言い換えに過ぎない」と批判、資本主義や社会主義、国家主義等の「近代」思想を根源的に克服し、「日本人としての真の生を回復する」という「反近代・文化防衛」論を主張した。 1970年(昭和45年)11月3日には学協OBによって「日本青年協議会」(略称は「日青協」。略称が同じ「日本青年団協議会」とは全くの別組織)が結成された。これによって学生戦線に加え、新たに社会人戦線が構築され、より具体的な政治活動の基盤となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「反憲法学生委員会全国連合」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|