|
anticlockwise rotation =========================== ・ 反 : [はん, たん] 1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時計 : [とけい] 【名詞】 1. watch 2. clock ・ 時計回り : [とけいまわり] (n) turned clockwise ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan ・ 回 : [かい] 【名詞】 1. counter for occurrences ・ 回り : [まわり] 1. (n,n-suf) circumference 2. surroundings 3. circulation
時計回り(とけいまわり、)、反時計回り(はんとけいまわり、,)とは、時計の針の動きを基準として、平面内の回転の向きや、環状の経路を移動・回る方向を区別する呼び方を言う。その平面をどちらの半空間側から観察しているかに基づく表現である。 == 概要 == 時計回りとは、時計の針が進む方向と同じ方向、すなわち上→右→下→左、もしくは北→東→南→西の順に回転することである。反時計回りとは、時計回りの反対の方向、すなわち上→左→下→右、もしくは北→西→南→東の順に回転することである。 「時計回り」という呼び方は、北回帰線より北で発明された日時計の影の回り方向が通常の機械式の時計盤でも採用されていることに基づく。 日本では、時計回りを右回り(みぎまわり)、反時計回りを左回り(ひだりまわり)とも言う。また自動車や列車においては、我が国では原則左側通行のため、時計回りを外回り、反時計回りを内回りと呼ぶこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「時計回り・反時計回り」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Clockwise 」があります。 スポンサード リンク
|