|
(n) antiproton (physics) =========================== ・ 反 : [はん, たん] 1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism ・ 反陽子 : [はんようし] (n) antiproton (physics) ・ 陽 : [よう] 1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1 ・ 陽子 : [ようし] 【名詞】 1. proton ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
反陽子(はんようし)とは、陽子(プロトン)と質量とスピンが全く同じで、逆の電荷、すなわち-1の電荷を持つ反粒子である。 反陽子は1955年にセグレとチェンバレンによってカリフォルニア大学バークレー校の加速器ベバトロンを使った実験で最初に発見された。 == 性質 == 反陽子は、陽子と衝突すると対消滅を起こして数個のパイ中間子などになる。 反陽子の電子質量比は、1836.1526736 ± 0.0000023(相対標準不確かさ 1.2 × 10-9)である。陽子の電子質量比は、1836.15267245(75)であり、陽子の電子質量比との有意の差は見いだされていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「反陽子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|