翻訳と辞書
Words near each other
・ 取り計らう
・ 取り説
・ 取り調べ
・ 取り調べる
・ 取り調べ可視化法
・ 取り越し苦労
・ 取り込み
・ 取り込み中
・ 取り込み事
・ 取り込み詐欺
取り込み詐欺被害届不受理問題
・ 取り込む
・ 取り返し
・ 取り返す
・ 取り逃がす
・ 取り逃す
・ 取り運ぶ
・ 取り違える
・ 取り鎮める
・ 取り除く


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

取り込み詐欺被害届不受理問題 : ミニ英和和英辞書
取り込み詐欺被害届不受理問題[とりこみさぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

取り込み : [とりこみ]
 【名詞】 1. (1) taking in 2. capturing 3. (2) confusion 4. bustle 
取り込み詐欺 : [とりこみさぎ]
 (n) confidence trick
詐欺 : [さぎ]
 【名詞】 1. fraud 2. swindle 3. graft 
被害 : [ひがい]
 【名詞】 1. damage 
: [がい]
  1. (n,vs) injury 2. harm 3. evil influence 4. damage 
: [とどけ]
  1. (n,n-suf) report 2. notification 3. registration 
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
受理 : [じゅり]
  1. (n,vs) acceptance 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [もん]
 【名詞】 1. problem 2. question 
問題 : [もんだい]
 【名詞】 1. problem 2. question 
: [だい]
  1. (n,vs) title 2. subject 3. theme 4. topic 

取り込み詐欺被害届不受理問題 ( リダイレクト:取り込み詐欺 ) : ウィキペディア日本語版
取り込み詐欺[とりこみさぎ]

取り込み詐欺(とりこみさぎ)は、代金後払いで商品を注文し、商品を受け取るも、代金を支払わず商品を詐取するもの。詐欺の手法のひとつ。
==手口==
電話電子メール・商談会などで新規の取引を持ち掛け、何度か少額の取引を繰り返してはキチンと支払いを済まして相手側を信用させる。そうした上で注文や取引の規模を大きくし、また支払い条件も掛け払いないしは支払手形小切手とするなど直ぐに入金しない様にする。そして決済期日を見越して、注文した商品を処分して廃業あるいは倒産したりする。
以上が典型的な手口ではあるが、最初から大規模な商取引を持ち掛けたりするケースも少なくない。これらの舞台回しとなる企業や店舗は一見すると一般企業や店舗と変わらない内装や仕事振りであることが多いが、実際には社歴の古い休眠会社を買収して業務の実態があるように見せかけたり〔昭和53年 警察白書 〕、経営不振に陥った会社に営業支援と称して乗り込んでその信用を悪用する〔読売新聞 1978年7月15日朝刊「会社乗っ取り40億円取り込み グループの3人逮捕 残る一味も全国捜査網 」〕ことが多い。また、元々は正業だった企業や商店でも資金繰りなどに窮して取り込み詐欺に手を出すケースもある〔昭和51年 警察白書 〕。
狙われる商品としては、一般家庭が使用する食品・電化製品や文房具・台所用品・洗剤や建築工具・事務用品、航空券・回数券や金券などの換金性の高い商品が多い。取り込まれた商品はバッタ屋を介してディスカウントショップへと流れることが多く、過去にはディスカウントショップの経営者が取り込み詐欺のグループの「黒幕」となっていた事例もある〔読売新聞 1979年2月17日朝刊「黒幕に安売りチェーン店 故買や“軍資金”融通 巨額取り込み詐欺事件」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「取り込み詐欺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.