|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 受信 : [じゅしん] reception, receipt ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 障害 : [しょうがい] 【名詞・動詞】1. obstacle, obstruction 2. impediment (fault) 3. damage ・ 害 : [がい] 1. (n,vs) injury 2. harm 3. evil influence 4. damage
電波障害(でんぱしょうがい、、EMI)とは、電波の受信に障害が発生したり、電波により電子機器が誤動作することである。 == 概要 == 考え方として、送信側と受信側の2通りがある。すなわち、電波の送信や不要輻射が、電波を使用しないものを含む他の機器に問題をおよぼすという問題と、電波を受信する機器の動作が、他のものによって妨げられる(たとえばビルなどで電波の到達が妨げられる、といった問題を含む)という問題である。 電波障害により生ずる現象は、機器の誤動作、TVI(テレビの受信に影響する)、BCI(ラジオの受信に影響する)、テレホンI(電話に影響する)、アンプI(オーディオなどのアンプに影響する)などさまざまである。 一例としては * テレビにスノーノイズが入る、画面がふらつく、二重になる(ゴースト) * ラジオにノイズ(ガーガー、バリバリといった雑音)が入る * 電話やラジオ、テレビ、オーディオ機器に無線交信の話し声が入る * LED電球からのノイズにより放送電波等(短波ラジオ、アマチュア無線、VHFラジオ)の受信障害〔菅野伸、平澤徳仁、秋山佳春、『LED照明の放射妨害波評価法の比較に関する一考察(電力,生体,EMC,一般)』 電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(335), 13-17, 2011-12-02, 〕 などの現象がある。 一方、ビルなどの大規模建築物や鉄道、道路などの高架構造物による遮蔽や反射によるテレビ電波のゴースト障害や、列車の走行によるフラッター障害などについては、一種の環境問題となっており、自治体によっては環境アセスメントなどで扱われることがある。 一般家庭においては、従来では各種の無線通信を行う無線局(不法局も含む)や、高圧送電線からの放電、鉄道や工場などの工業用機械を原因とする電波障害が最も大きな問題とされていた。しかし、近年では電波や高周波の電気信号を扱う電子機器(特に携帯電話やパーソナルコンピュータなどのデジタル信号を扱う情報通信機器)が増えたことから、どこの家庭にもあるような普通の電子機器でも、電波障害の発生源となる可能性がある。また、携帯電話やPHSによる電波障害は、特に医療機器に対する影響が問題となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「電波障害」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Electromagnetic interference 」があります。 スポンサード リンク
|