|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 口座 : [こうざ] 【名詞】 1. account (e.g., bank) ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 管理 : [かんり] 1. (n,vs) control 2. management (e.g., of a business) ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason ・ ソフトウェア : [そふとうぇあ] 【名詞】 1. software 2. (n) software
アカウントアグリゲーション(''Account aggregation'') とは、 インターネットバンキングなどに預金者が保有する、異なる金融機関の複数の口座の情報を、単一のコンピュータスクリーンに集約して表示するサービスの総称。 ==概要== このサービスは、インターネットバンキングが広く利用されるようになってから登場したものであり、サービスのID/パスワードを登録することで、複数の口座の情報を集約するものである。スクリーンスクレイピングというhtmlを解析する手法により実現されている。 1)各金融機関などのサービスのID/パスワード、2)口座情報、3)スクレイピングエンジンの保管・稼動場所の相違によりサービス形態が異なる。 1)2)3)ともにサーバ側で管理する方式をサーバ型といい、この場合Webブラウザを用いてサービス提供され、主にASPサービスとして提供されている。 これに対し、1)2)3)ともにクライアントPCに保存管理される方式をクライアント型という。この場合は専用のソフトウェアを使用する。 この他、1)はクライアントPCに保管し、2)3)をサーバ側に置くハイブリッド型という方式も最近確認されている。 いずれにしろ、アカウントアグリゲーションは情報を取得される側からの承諾を得て行われているサービスではなく、あくまでも利用者の代理として情報を集約してきていることに特徴がある。 最近では、航空会社のマイレージ情報や、ポイントサイトのポイント情報など、集約する情報の範囲が広がっている。また、複数の情報を集約する点を生かし、異なるサイトの情報(預金残高とクレジットカード請求額など)を比較して結果を通知するような付加サービスを提供する運用者もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アカウントアグリゲーション」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Account aggregation 」があります。 スポンサード リンク
|