翻訳と辞書
Words near each other
・ 口座引落
・ 口座振替
・ 口座管理ソフトウェア
・ 口座自動振替
・ 口弁
・ 口式人工呼吸
・ 口当たり
・ 口径
・ 口径 (曖昧さ回避)
・ 口径不同
口径食
・ 口後節
・ 口後繊毛帯
・ 口後繊毛環
・ 口忠実
・ 口性ない
・ 口性無い
・ 口惜しい
・ 口慣らし
・ 口戸磨崖仏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

口径食 : ミニ英和和英辞書
口径食[こうけいしょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
口径 : [こうけい]
 【名詞】 1. aperture 2. bore 3. calibre 4. caliber 
: [けい, わたり]
 (n) diameter
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 

口径食 : ウィキペディア日本語版
口径食[こうけいしょく]
口径食(こうけいしょく)は、光学上の概念である。画像中心部と周辺部に明るさの差が発生(周辺光量の低下という)することの一つの原因である。本項では、英語では(広義の)"vignetting"に一括して含まれる、それ以外の原因による周辺光量の低下、およびケラレについても述べる。
==周辺光量の低下==

一般的な写真レンズの周辺光量の低下には、大きく二つの原因がある。
一つは、写真レンズの絞りを通った光束は断面が絞りの形状(近似的には円形)になるはずであるが、光軸に対して一定以上の角度をもって入射した光に対しては、絞り前後のレンズの径などに制約され円形でなくレモン形や月が欠けたような形状になることがある。この現象は開放絞り付近で周辺部での光量が低下するという影響として現われる。絞りを絞ると軽減する。これが口径食である。付随して開放絞り付近で画面周辺部の点光源のボケ像が円形にならない現象が発生することもあり、この点光源の変形について言うことも多い。
英語ではこの現象をヴィネッティング "vignetting" と呼ぶが、周辺光量の低下全体も(広義の)"vignetting"であり、この現象のみをさすには"optical vignetting" と呼ぶ。
もう一つは、レンズへの入射角によって光量がコサイン4乗則(cosine fourth law)によって変化することに起因する。これは絞りを絞ることとは関係しない。
レンズの本来の設計上の問題以外に、周辺光量の低下は、後述のような不適切なアクセサリ等の使用で起こることもあるが、この場合にはもっぱら「ケラレ」と呼ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「口径食」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.