翻訳と辞書
Words near each other
・ 古交
・ 古交工礦区
・ 古交市
・ 古亭区
・ 古亭町
・ 古亭町 (台北市)
・ 古亭町乗降場
・ 古亭町駅
・ 古亭駅
・ 古人
古人大兄皇子
・ 古人大市皇子
・ 古人皇子
・ 古人糟魄
・ 古人類学
・ 古仁屋
・ 古仁屋港
・ 古仁屋町実業高等学校
・ 古仁屋高校
・ 古今


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古人大兄皇子 : ミニ英和和英辞書
古人大兄皇子[ふるひとのおおえのみこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古人 : [こじん]
 (n) ancient people
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
大兄 : [おおえ, たいけい]
 【名詞】 1. honorific title for someone a little older 2. older brother
: [あに]
 【名詞】 1. (hum) older brother 
皇子 : [みこ, おうじ]
 (n) imperial prince
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

古人大兄皇子 : ウィキペディア日本語版
古人大兄皇子[ふるひとのおおえのみこ]
古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ、生年不詳 - 大化元年9月12日645年10月7日)〔ここでは、吉備笠垂の密告日(9月12日)の内に、中大兄が討伐命令を出し、古人大兄が死亡した場合の日付を採用している。日本書紀には、密告記述に引き続く一文で、「中大兄、即(すなは)ち…古人大市皇子等を討たしむ。」(訓読文)と在る。(校注本には「即ち」の意味については注釈されていない。) - 「巻第二十五 孝徳天皇 大化元年八月-九月」 『日本書紀(四)[全5冊]』 坂本太郎 他校注(岩波文庫)1995年、252頁〕〔〔)は、飛鳥時代皇族舒明天皇の第一皇子。母は蘇我馬子の娘・蘇我法提郎女(ほほてのいらつめ)。娘は倭姫王天智天皇皇后)。古人皇子・古人大市皇子・吉野太子とも呼称される。
大臣蘇我入鹿は、蘇我氏の血をひく古人大兄皇子を皇極天皇の次期天皇に擁立しようと望んだ。そのため、有力な皇位継承資格者・山背大兄王厩戸皇子の子)の存在が邪魔になり、643年11月、入鹿は斑鳩宮を襲い山背大兄王とその一族を滅ぼした。
645年6月、三韓から進貢の使者が来日し、宮中で儀式が行なわれた。古人大兄皇子は皇極天皇の側に侍していたが、その儀式の最中、異母弟・中大兄皇子(天智天皇)、中臣鎌子(藤原鎌足)らが蘇我入鹿を暗殺する事件が起きた。古人大兄皇子は私宮(大市宮)へ逃げ帰り「韓人が入鹿を殺した。私は心が痛い」(「韓人殺鞍作臣 吾心痛矣」)と言った。入鹿の父・蘇我蝦夷も自邸を焼いて自殺して蘇我本家は滅び、古人大兄皇子は後ろ盾を失った(乙巳の変)。
事件後、皇極天皇退位を受けて皇位に即く事を勧められたがそれを断り、出家して吉野へ隠退した。しかし、同年9月12日 吉備笠垂(きびのかさのしだる)から「古人大兄皇子が謀反を企てている」との密告を受け、中大兄皇子が攻め殺させた〔古人大兄を「討たせた」結果の「死」について、日本書紀の編者は「ある本」二書に語らせるのみで、直接的言及はなされていない。「ある本」一書に、11月30日の事として中大兄が討伐を命じ、古人大兄を殺させたむね記されている。 - 「巻第二十五 孝徳天皇 古人大兄の死」 『日本書紀(下)全現代語訳』 宇治谷 孟訳(講談社学術文庫)1988年、164頁〕。実際に謀反を企てていたかどうかは不明である〔日本書紀の該当部分文章構成は以下の通り。複数の共謀者の具体的名前を挙げ古人大兄が謀反を企てた(9月3日)むね断定的に記述された後、共謀者の吉備笠垂の密告(9月12日)の記述がなされるが、その検証の記述が一切無いまま、中大兄による討伐命令に至っている。ここで「検証の記述云々」とは、例えば、蘇我倉山田石川麻呂蘇我日向に皇太子中大兄への謀反を讒言されたとき、孝徳天皇側から謀反の企てについて石川麻呂本人に問い合わせが何度もなされた記述が在るが、古人大兄の場合には謀反の企ての有無について問い合わせ等検証の記述が無い事を言う。 - 「巻第二十五 孝徳天皇 古人大兄の死 および 蘇我倉山田麻呂冤罪」 『日本書紀(下)全現代語訳』 宇治谷 孟訳(講談社学術文庫)1988年、164、184頁〕。
一説には、乙巳の変の際に入鹿共々クーデター派の標的だったともいわれる。また、クーデター派が蘇我氏の戦意喪失を謀って古人大兄皇子を出家に追い込んだとの説もある。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古人大兄皇子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.