翻訳と辞書
Words near each other
・ 古今の神々
・ 古今亭今児
・ 古今亭今輔
・ 古今亭今輔 (2代目)
・ 古今亭今輔 (3代目)
・ 古今亭今輔 (4代目)
・ 古今亭今輔 (5代目)
・ 古今亭今輔 (6代目)
・ 古今亭八朝
・ 古今亭円菊
古今亭右朝
・ 古今亭圓菊
・ 古今亭圓菊 (2代目)
・ 古今亭寿輔
・ 古今亭志ん上
・ 古今亭志ん丸
・ 古今亭志ん五
・ 古今亭志ん八
・ 古今亭志ん吉
・ 古今亭志ん好


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古今亭右朝 : ミニ英和和英辞書
古今亭右朝[ここんてい うちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古今 : [ここん]
 【名詞】 1. ancient and modern times 2. all ages 3. past and present 
: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

古今亭右朝 : ウィキペディア日本語版
古今亭右朝[ここんてい うちょう]
古今亭 右朝(ここんてい うちょう)は、落語家。過去に三遊亭右朝で2人ほど確認されている。
*三遊亭右朝(生没年不詳、活動年代は明治中期頃) - 2代目三遊亭圓楽(後の三遊一朝)の門下で明楽から初代三遊亭圓右の門下で右朝となった。本名は田中金太郎。
*三遊亭右朝 (生没年不詳、活動年代は大正中期から昭和の戦時中)- 最初は1916年頃まで天狗連で花三治を名乗っていた、何時頃か初代三遊亭圓右の門下で右朝、1921年に圓瓢、その後は4代目柳家小さんで卯之吉となった。1941年頃まで確認できるがその後不明。本名は原泰次郎。
----
古今亭 右朝(ここんてい うちょう、1948年11月2日 - 2001年4月29日)は、落語家。本名・田島道寛(たじま みちひろ)。東京都台東区浅草橋出身。生前は落語協会所属。出囃子は「小鍛冶」。
高田文夫とは日本大学藝術学部の同期で落語研究会出身。
最初は寄席文字橘右近に師事し寄席文字の修行をする。
*1975年11月 - 3代目古今亭志ん朝に入門し「志ん八」を名乗る。
*1980年6月 - 二つ目昇進。
*1988年6月 - 真打昇進と同時に「古今亭右朝」を名乗る。(右近の「右」と師匠志ん朝の「朝」を取って右朝となる、落語協会の真打としては100人目で昭和最後の真打)
*2001年4月29日 - 肺癌により死去。同年10月1日に師匠志ん朝も死去した。
== 受賞歴 ==

*1984年 - 国立演芸場 花形若手演芸会新人賞 銀賞
*1985年 - NHK新人落語コンクール 最優秀賞
*同年 - にっかん飛切落語会 努力賞
*1986年 - にっかん飛切落語会 若手落語家奨励賞
*1987年 - 国立演芸場 花形若手演芸会新人賞 金賞
*同年 - にっかん飛切落語会 若手落語家奨励賞
*1990年 - 国立演芸場 花形演芸会 金賞
*1992年 - 国立演芸場 花形演芸大賞 大賞



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古今亭右朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.