翻訳と辞書
Words near each other
・ 古今亭志ん朝
・ 古今亭志ん橋
・ 古今亭志ん生
・ 古今亭志ん生 (2代目)
・ 古今亭志ん生 (3代目)
・ 古今亭志ん生 (4代目)
・ 古今亭志ん生 (5代目)
・ 古今亭志ん生 (初代)
・ 古今亭志ん輔
・ 古今亭志ん陽
古今亭志ん馬
・ 古今亭志ん駒
・ 古今亭文菊
・ 古今亭朝助
・ 古今亭朝太
・ 古今亭朝太 (当代)
・ 古今亭朝松
・ 古今亭朝次
・ 古今亭甚語楼
・ 古今亭甚語楼 (2代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古今亭志ん馬 : ミニ英和和英辞書
古今亭志ん馬[ここんてい しんば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古今 : [ここん]
 【名詞】 1. ancient and modern times 2. all ages 3. past and present 
: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 

古今亭志ん馬 : ウィキペディア日本語版
古今亭志ん馬[ここんてい しんば]
古今亭 志ん馬(ここんてい しんば)は、落語名跡。当代は9代目だが、代数に数えられていない人物も含めると11代目である。なお初代と2代目が生歿不詳であり、実在したのかも不明のため、当代は7代目という説もある(落語協会のHPでは7代目と記載されていて4代目古今亭志ん生が名乗った志ん馬を初代とし以降カウントしている)。本項では9代目に統一する。
== 先々代 ==
初代翁屋さん馬(後の2代目三笑亭可楽)の門人に『為御欄噺連中帳』(天保10年)、『当時高名』(弘化2年、弘化3年)翁家(ないし土橋亭)志ん馬が確認されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古今亭志ん馬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.