|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古代 : [こだい] 1. (adj-na,n-adv,n-t) ancient times ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 拳 : [こぶし] 【名詞】 1. fist ・ 拳闘 : [けんとう] 【名詞】 1. prizefighting 2. boxing
古代ギリシアのボクシング(こだいギリシアのボクシング)は少なくとも紀元前8世紀、ホメーロスの『イーリアス』の時代までさかのぼり、ギリシアの都市国家のさまざまな社会状況のもとで行われた。この競技に関する現存する史料の大半は断片的もしくは伝説にとどまるものであるため、ルールや慣習、歴史など、今日その詳細を知ることは難しい。とは言え、拳に覆いをつけて行われたボクシングの試合が、古典時代初期を通じ古代ギリシアのスポーツ文化において重要な位置を占めていたことは明らかである。 == 起源 == 古典ギリシア語で「ピクス」ないし「ピグメ」と呼ばれた古代ギリシアのボクシングに関する考古学上および美術史上の初期の証拠は、ミノアおよびミケーネの両文明の時代の遺物から見つかっており、例えばサントリーニ島、アクロティリ遺跡ではミノアの少年たちのボクシングの様子を描いたフレスコ画が出土している。 ギリシアにはボクシングの起源について数多くの伝説がある。アポローンは、ボクシングの創始者であり庇護者とされた。この神はデルポイへ向かう旅人たちにボクシングの試合を挑んではその命を奪っていたポーキスのフォルバスという人物に制裁をくわえたり、パウサニアスがその著書『ギリシア案内記』でふれているように軍神アレースとボクシングの対戦をしたりしている。ボクシングを始めた人物としてヘーラクレースの名を挙げる説や、テーセウスが向かい合って座った二人の男が一方が死ぬまで拳で殴り合う形式のボクシングを発明したとする伝説もある。 次第にボクサーは全裸の身体に、手袋をつけたり肘まで腕に布状のものを巻いたりしたうえで、立って競技を行うようになった。ギリシア神話には、ゼウスの子でアルゴー船の冒険に加わったポリュデウケースが、ベブリュケスの王アミュコスの挑戦を受けてボクシングで勝利するエピソードも伝わっている。 叙事詩の記述自体が後世のギリシア文化の影響を受けている可能性はあるものの、『イーリアス』によれば、ミケーネの戦士たちは死者を弔う葬祭競技においてボクシングを行っていた。トロイア戦争で命を落とした友パトロクロスを追悼するためにアキレウスが催した競技会のくだりには、ボクシングに出場したエウリュアロスが激しく打たれ、流血する場面がある。 このような葬祭競技を起源に誕生したとされる古代オリンピックにボクシングが競技として加わったのは、紀元前688年(少年ボクシングは紀元前616年)のことである。五輪史上初のボクシングの優勝者は小アジア出身のスミルナのオノマストスであり、この人物がオリンピックにおけるボクシングのルールを定めたとされる。大会の出場者はコリュコスと呼ばれるサンドバッグを打って練習をし、けがから身を守るためにヒマンテスと呼ばれる革紐で自らの手を巻き、手首や、時には胸にも同様の保護を行った。 他方、古代ローマの歴史家で『体育論』を著したフィロストラトスは、ボクシングはスパルタでそもそも発展したという説を唱えている。かつてスパルタ人は兵士には兜は不要であると考え、戦闘において受ける頭部への攻撃に備えて、顔面を鍛えることを目的にボクシングをしていたという。〔ジュディス・スワドリング(穂積八洲雄訳)『古代オリンピック』日本放送出版協会、1994年、p. 88. ISBN 4140092343〕しかしながら、いかなる形であっても敗北は不名誉なことと考えていたスパルタ人がボクシングの競技会に参加することはなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古代ギリシアのボクシング」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ancient Greek boxing 」があります。 スポンサード リンク
|