|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古川 : [ふるかわ] 【名詞】 1. old river ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
古川駅(ふるかわえき)は、宮城県大崎市古川駅前大通一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 東北新幹線と、在来線の陸羽東線が乗り入れ、接続駅となっている。 本稿では、周辺にある日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地である古川オフレールステーションについても記述する。 == 歴史 == * 1913年(大正2年)4月20日 - 国有鉄道陸羽線(現在の陸羽東線)の古川駅として開業()。一般駅。 * 1915年(大正4年)6月11日 - 陸前古川駅(りくぜんふるかわえき)に改称。 * 1974年(昭和49年)4月1日 - みどりの窓口営業開始〔国鉄監修『交通公社の時刻表』1974年5月号〕。 * 1980年(昭和55年)11月1日 - 旅客設備が現在地()に移転、古川駅に再改称。 * 1982年(昭和57年)6月23日 - 東北新幹線開業。 * 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取扱を廃止、コンテナ貨物の取扱を開始。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本・JR貨物の駅となる。 * 1996年(平成8年)3月16日 - 貨物列車の発着が廃止され、自動車代行駅となる。 * 2002年(平成14年)4月1日 - JR貨物古川駅が廃止、古川コンテナセンターが設置される。 * 2006年(平成18年)4月1日 - 古川コンテナセンターが古川オフレールステーションに改称。 * 2010年(平成22年)2月24日 - 駅南口・中里口側のエスカレーターの使用開始(正面口・東口側のエスカレーターは以前より使用されていた)。 * 2014年(平成26年)4月1日 - 在来線改札口でSuicaの利用開始(チャージ残額での利用のみ可能、Suicaカードの及びSuica定期券の発売はしない)。 * 2016年(平成28年)3月26日 - 東北新幹線仙台 - 古川間、陸羽東線小牛田 - 古川間でもSuicaの利用が開始。古川駅がSuica対応駅となり、Suica 及び Suica 定期券の発売・払いもどし・再発行の取り扱い開始〔Suica FREX 定期券をご利用いただける駅が増えます - 2015年12月21日 東日本旅客鉄道株式会社〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古川駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Furukawa Station 」があります。 スポンサード リンク
|