|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
古市 貞秀(ふるいち さだひで、1976年2月21日 - )は、大阪府交野市(出生地は大阪市)出身で阿武松部屋所属の元大相撲力士。本名同じ。身長174cm、体重104kg、血液型B型。得意手は食い下がり、頭捻り。兄は押尾川部屋所属の元力士の若隆盛。趣味は買い物と散歩。最高位は東十両12枚目(2002年11月場所)。 == 来歴 == 実家がアマチュア相撲では高名な古市道場という相撲道場を営んでおり、幼い頃から道場で相撲を始めた。因みにこの古市道場は、アマチュア横綱の朝陽丸、高校横綱の豪栄道など多くの大相撲力士を輩出している。その後、交野四中、南京都高でも相撲を続け、近畿大学に進学して全国大会に出場する活躍を見せた。しかし全日本相撲選手権大会ではベスト32が最高で惜しくも幕下付出の資格を得ることが出来なかったが、大相撲で力を試そうと考えて父の知り合いである阿武松部屋に入門し、1998年3月場所に前相撲から初土俵を踏んだ。 序ノ口、序二段は日本大学相撲部出身で同じく前相撲からスタートした同期の西野(のち大翔大)と優勝争いを演じながら各段1場所で、三段目は西野の不振を尻目に優勝し、1場所で通過した。なお、序ノ口から三段目まで、序ノ口の1番相撲と序二段の優勝決定戦に共に西野に負けただけで、本割で20連勝したが、幕下でまたも西野に連勝を阻まれている。幕下上位で壁にぶつかったが2000年11月場所に東幕下4枚目で5勝2敗と勝ち越し、翌2001年1月場所に十両に昇進した。同時に初土俵同期ながら幕下付出初土俵の田中(のち魁道)に先んじる形になった。小兵ながら低姿勢からの頭捻りや腕捻りを得意とし、体重が倍近くある力士にも果敢に攻め込む相撲を時折見せていた。 しかし十両の土俵では体格差が影響し星が伸びず、3勝12敗と負け越し1場所で幕下に陥落した。その後は休場などもあり一時三段目まで陥落したが、徐々に番付を戻し2002年11月場所には1場所だけ十両に復帰した。その後も幕下上位や中位で十両復帰を目指して相撲を取り続けていたが、大相撲野球賭博問題に関与しているとされ、2010年名古屋場所を謹慎することになった。古市はその後日本相撲協会に引退届を提出したが、受理されず、2010年9月8日に解雇され、土俵を去ることとなった。 2010年6月、野球賭博問題をめぐる琴光喜恐喝事件で元力士の兄が逮捕された〔琴光喜関恐喝容疑で元力士逮捕 「依頼された」と否認 47NEWS 2010年6月24日〕。 2011年1月26日、大相撲野球賭博問題に関連して、賭博開帳図利罪で兄と母親ら3人と共に警視庁に逮捕された。 同年7月13日、東京地裁にて母と共に懲役10月・執行猶予3年(求刑・懲役10月)の執行猶予付き有罪判決を受けた〔胴元の元力士と母親に有罪判決「暴力団相手に賭博場開帳」 東京地裁 MSN産経ニュース 2011年7月13日〕。同年10月7日、恐喝罪及び恐喝未遂罪で懲役6年を求刑されていた元力士の兄に対し「高位の力士で、醜聞が表に出ると困るという被害者の弱みにつけこんだもので卑劣かつ悪質」として懲役4年6月の実刑判決が下った〔元琴光喜から恐喝未遂の元力士に懲役4年6月 MSN産経ニュース 2011年10月7日〕〔琴光喜恐喝の元力士、懲役4年6月の判決 YOMIURI ONLINE 2011年10月7日〕。2012年4月23日、元力士の兄に対する控訴審判決で東京高裁は東京地裁での判決を支持し、若原正樹裁判長は「野球賭博が暴露されることを恐れて金を払った、との元琴光喜の証言に特段疑うべき点はない」と指摘、一審判決に誤りはないと判断した。〔元琴光喜を恐喝の古市被告、二審も実刑 Daily Sports Online 2014年4月24日〕同年9月5日、地裁、高裁と同じ判決を支持する形で刑が確定した。〔恐喝の元力士実刑確定へ 最高裁、野球賭博で 日本経済新聞 2012/9/5 21:26〕一、二審判決によると、元力士の兄は2010年1月、「警察や親方に知れたら大変なことになるぞ」などと床山に電話して元琴光喜から350万円を脅し取ったほか、8000万円も要求したが未遂に終わった。胴元との仲介役だった元力士からも300万円を脅し取った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古市貞秀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|