翻訳と辞書
Words near each other
・ 古時鳥
・ 古曲
・ 古曵保正
・ 古書
・ 古書展
・ 古書市
・ 古書店
・ 古書店街
・ 古曽志駅
・ 古曽部
古曽部村
・ 古曽部焼
・ 古曽部町
・ 古曾部村
・ 古月駅
・ 古服
・ 古朝鮮
・ 古期アイルランド語
・ 古期プロバンス語
・ 古期プロヴァンス語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古曽部村 : ミニ英和和英辞書
古曽部村[ふる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [むら]
 【名詞】 1. village 

古曽部村 ( リダイレクト:古曽部 ) : ウィキペディア日本語版
古曽部[ふる]
古曽部(こそべ)は、現大阪府高槻市内の地域。
高槻市の丘陵部と平野部の境界の中央部に位置する。
平安時代伊勢姫能因法師隠棲の地であり、江戸時代から大正時代末期にかけての古曽部焼の生産地として知られる。
== 概要 ==

=== 地理 ===
旧古曽部村(磐手村大字古曽部)は、西は真上村(芥川村大字真上)、西南部は上田辺村(高槻村/高槻町大字上田辺)、南は高槻村(高槻町)、東は別所村(磐手村大字別所)・安満村(磐手村大字安満)、北は成合村(磐手村大字成合)と接していた。
古曽部の旧村域(旧大字域)は、現在、古曽部町(一〜五丁目)のほか、西隣の奥天神一丁目(全域)、天神町一丁目(15,16,17番地の部分)・二丁目(23,24番地の部分)、東隣の別所本町(32,33,34番地の部分)、北隣の美しが丘(全域)、宮が谷町(55番地の部分)、南方の白梅町(4番地の西部〔4番地の1(西部高槻店)、4番地の13(三菱東京UFJ銀行高槻支店)など〕を除く全域〔西国街道に面した天神町一丁目と古曽部町一丁目の境界線と、紺屋町と高槻町の境界線を結んだ線上の東側が古曽部の旧村(大字)域、西側が上田辺の旧村(大字)域に属した。〕)・八丁西町(全域)、高槻町(9,10番地以北の部分)、北園町(10,11,13番地以北の部分)、大学町(全域)、城北町(7番地の部分)などに区分されている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古曽部」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.