|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular
古武 弥正(こたけ やしょう、1912年9月19日-1997年11月13日)は日本の心理学者。医学博士。「人間における条件反射の研究」などで顕著な業績を挙げた。 関西学院大学名誉教授、元関西学院大学学長、兵庫医科大学名誉教授、元兵庫医科大学理事長。 勲二等旭日重光章受章(1984年)、毎日学術奨励賞(1955年)、兵庫県功労者表彰(1971年)、西宮市民文化賞(1983年)。 == 人物 == 大阪府出身。視力が常人の4分の一しかない弱視であったが、北野中学から関西学院専門部、関西学院大学とすすむ。1938年、排日気運のたかまるアメリカに渡り、ハーヴァード大学の視力障害者のためのパーキンス研究所に留学した。ハーヴァードでは実験心理学の修士号を取得し、帰国後、慶應義塾大学の著名な生理学者林髞(推理小説家、木々高太郎)の研究室で条件反射学を学んで「人間の条件反射学」の第一人者となった。のち関西学院大学学長、兵庫医科大学理事長を歴任した。医学博士号は大阪大学医学部生理学教室久保秀雄教授のもとで取得した。 妻古武滋野(1914年4月28日-2006年12月15日)は東京音楽学校(現東京藝術大学)卒業(ヴァイオリン専攻)、神戸女学院大学名誉教授、勲四等瑞宝章受章。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古武弥正」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|