|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 畑 : [はたけ] 【名詞】 1. field ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb
屋形古墳群(やかたこふんぐん)は、福岡県うきは市にある古墳群。国の史跡。 ==概要== 珍敷塚古墳、原古墳、鳥船塚古墳、古畑古墳の4基の円墳で構成される。現在、墳丘が残っているのは、古畑古墳と原古墳のみである。昭和61年(1986年)2月25日に国の史跡となった。 ;珍敷塚古墳(めずらしづかこふん) :奥壁と壁の腰石のみが残り、墳丘は古い時代に破壊されたと考えられる。壁画には点と線を多様に使った絵が書かれている。 ;原古墳(はるこふん) :直径約12.4メートル、高さ約3.5メートルの円墳で、石室は全長約8.9メートルの横穴式石室である。奥壁には赤色で大型の船が描かれており、船の上には櫂を漕ぐ人と、弓を持つ人が描かれている。 ;鳥船塚古墳(とりふねづかこふん) :石室は破壊されており、奥壁の腰石2段を残すのみである。奥壁の1段目には2個の靫と船、同心円文が描かれている。船は大きな櫂のある大型の船で、人物が乗っており帆を張る柱が2ヶ所ある。2段目には、鳥が船の艫と舳先に各1羽つづ止まっている絵が描かれている。 ;古畑古墳(ふるはたこふん) :直径約20メートル、高さ約3メートルの横穴式石室を持つ円墳で、墳丘は2段築成である。段築面には円筒埴輪が並んでおり、奥壁には三角文、人物、同心円文が赤色で描かれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「屋形古墳群」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|