翻訳と辞書
Words near each other
・ 古英語の前置詞
・ 古英語の前置詞一覧
・ 古英語の文法
・ 古茂山駅
・ 古茂田宏
・ 古茶
・ 古茶大樹
・ 古草
・ 古荘嘉門
・ 古荘四郎彦
古荘幹郎
・ 古荘本店
・ 古荘氏
・ 古荘駅
・ 古葉毅
・ 古葉竹織
・ 古葉竹識
・ 古葉美一
・ 古藤ロレナ
・ 古藤千鶴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古荘幹郎 : ミニ英和和英辞書
古荘幹郎[ふるしょう もとお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 

古荘幹郎 : ウィキペディア日本語版
古荘幹郎[ふるしょう もとお]

古荘 幹郎(ふるしょう もとお、1882年9月14日 - 1940年7月21日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍大将
== 経歴 ==
熊本県出身。古荘幹之陸軍大尉の長男として生れる。陸軍幼年学校を経て、1902年11月、陸軍士官学校(14期)を次席で卒業、翌年6月、歩兵少尉任官。日露戦争では、近衛歩兵第4連隊付として出征し、戦傷を受けた。
1909年12月、陸軍大学校(21期)を首席で卒業。ドイツ大使館付武官補佐官参謀本部員(編制班長)兼山縣有朋元帥副官を経て参謀本部編制動員課長、陸軍省軍務局軍事課長など省部の中枢を歩む。1928年8月には陸軍少将に進級し、歩兵第2旅団長、陸軍省人事局長を歴任。1930年には参謀本部総務部長、次いで同第一部長に就く。しかし作戦担当にもかかわらず、重要事項は次長の真崎甚三郎、第三部長の小畑敏四郎、作戦課長の鈴木率道皇道派ラインが仕切り、彼らと永田鉄山第二部長ら他の幹部との対ソ・支那戦略を巡る内紛も激化。また参謀本部在任時には脳溢血の発作を起こし、その後は体調不十分のまま勤務を続けざるを得なかった。
1933年3月、陸軍中将に昇進。第11師団長を経て、1935年9月、陸軍次官となる。翌1936年2月に二・二六事件が発生、杉山元参謀次長とともに戒厳令施行を強く進言し、事態の収拾に当たる。首謀者厳罰の方針を決定した後、同年3月には自らも事件の責任を負って次官を梅津美治郎に譲り、航空本部付となる。
その後は航空本部長、台湾軍司令官第5軍司令官、第21軍司令官を歴任。1938年9月、広東攻略戦に出動、海軍第五艦隊と共同して、10月12日、バイアス湾に上陸し、10月21日、広州に入城した。病の再発もあって日本に帰還、1939年5月には陸軍大将に進級し軍事参議官となるが、師団視察後に倒れ現職のまま1940年7月21日死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古荘幹郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.