翻訳と辞書
Words near each other
・ 古都 (舞台劇)
・ 古都にう
・ 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法
・ 古都の雨
・ 古都ひかる
・ 古都アユタヤ
・ 古都シギリヤ
・ 古都ポロンナルワ
・ 古都メクネス
・ 古都京都の文化財
古都保存協力税
・ 古都保存法
・ 古都和子
・ 古都奈良の文化財
・ 古都小学校
・ 古都憂愁
・ 古都清乃
・ 古都税
・ 古都税騒動
・ 古都逍遥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古都保存協力税 : ミニ英和和英辞書
古都保存協力税[ことほぞんきょうりょくぜい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古都 : [こと]
 【名詞】 1. ancient city 2. former capital 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保存 : [ほぞん]
  1. (n,vs) preservation 2. conservation 3. storage 4. maintenance 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

古都保存協力税 : ウィキペディア日本語版
古都保存協力税[ことほぞんきょうりょくぜい]
古都保存協力税(ことほぞんきょうりょくぜい)は、かつて1985年から1988年に至るまで京都市で市の条例に基づき実施されていた地方税のひとつである。以下、古都税と呼ぶ。
== 地方税制について ==
税が成立した場合、地方自治体の財布(財政)に入るお金が生じ納税者の財布(家計)からは出るお金が発生する。また自治体の財布から出ていく金は行政の業務コストとなり、住民は自治体の行政サービスを享受して還元してもらう。
この流れをつくる地方税制は一定の形式によらなければ成立しない。一定の形式とは税の徴収時期、徴収対象、徴収方法、徴収金額などを法律で定めておくというものである。納税者に税を理解してもらい不満を和らげるには必要な形式である。同時に税の趣旨から行政が一律に納税者より徴税する形式が実情にそぐわない場合もある。このため税法は例外の措置、時限立法を設けている。
例えば、不動産を取得している場合にかかる固定資産税は基本的に公益法人たる学校法人宗教法人の礼拝施設の場合は課税しないというものがある。古都税を制定した京都市も学園都市であり多くの神社仏閣を市内に抱える観光都市でもある。左記の団体から固定資産税は歳入(財政に入るお金)へ入らない。
また、時限立法とは税制の見直しをするために期限を設け、以後廃止すべきか継続すべきかを判断させるものであり、幅はあっても弾力的な運用が求められる。それでも税が成立すると行政はそれを根拠とし大きな権能を持つため、立法には成立までの十分な見立てが必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古都保存協力税」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.