翻訳と辞書
Words near each other
・ 可児川停車場
・ 可児川停車場日本ライン公園線
・ 可児川駅
・ 可児工
・ 可児工業高校
・ 可児工業高等学校
・ 可児市
・ 可児市コミュニティバス
・ 可児市御嵩町中学校組合立共和中学校
・ 可児市文化創造センター
可児市立中部中学校
・ 可児市立図書館
・ 可児市立西可児中学校
・ 可児市運動公園野球場
・ 可児弘明
・ 可児御嵩インターチェンジ
・ 可児御嵩バイパス
・ 可児才蔵
・ 可児春淋
・ 可児春琳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

可児市立中部中学校 : ミニ英和和英辞書
可児市立中部中学校[かにしりつ ちゅうぶちゅうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
  1. (n,n-suf) passable 
: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中部 : [ちゅうぶ]
 【名詞】 1. (1) region south and south-west of Tokyo area 2. (2) center 3. centre 4. middle 5. (3) heart 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

可児市立中部中学校 : ウィキペディア日本語版
可児市立中部中学校[かにしりつ ちゅうぶちゅうがっこう]

可児市立中部中学校(かにしりつ ちゅうぶちゅうがっこう)は、岐阜県可児市にある公立の中学校。可児市の中心部に位置する大規模校。平成23年4月1日現在の生徒数は25学級(特別支援学級2を含む)857名。
生徒数の多い県下有数のマンモス校である。
== 沿革 ==

* 1947年(昭和22年)4月 - 四ヶ村〔広見町平牧村姫治村久々利村〕組合立中学校設立
* 1950年(昭和25年)5月 - 可児郡中部中学校組合規約決議
* 1952年(昭和27年)5月 - 落慶式
* 1959年(昭和34年)
 * 4月 - 皇太子ご成婚記念植樹祭に3年生が参加
 * 9月 - 伊勢湾台風により校舎が破損
* 1960年(昭和35年)4月 - 可児町立中部中学校と改称
* 1967年(昭和42年)1月 - 特殊学級を設置
* 1988年7月 - ぎふ中部未来博見学実習
* 1995年5月 - 花フェスタ'95ぎふ見学実習
* 2001年5月 - 中京大学教授杉江修治がスーパーバイザーに就任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「可児市立中部中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.