|
【名詞】 1. canal gates 2. river gates =========================== ・ 可 : [か] 1. (n,n-suf) passable ・ 可動 : [かどう] 【名詞】 1. mobile 2. moveable ・ 可動堰 : [かどうぜき] 【名詞】 1. canal gates 2. river gates ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 堰 : [せき] 【名詞】 1. dam 2. sluice
堰(せき)は、水をせき止める目的で河川や湖沼などに設けられる構造物。 == 役割 == せき止めによって水位を上げることによって、上流側に水を貯留したり、用水路などへの取水を容易にしたり、計画的な分流を行ったり、また下流側からの海水の逆流を防止(潮止めという)して塩害を防ぐなどの役割を持っている。 つまり、堰は基本的に水を利用(利水)するために設置されるものであるが、大規模な可動堰は強力に水を制御できるため、実際には治水などを含めた多目的に用いられることが多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「堰」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Weir 」があります。 スポンサード リンク
|