翻訳と辞書
Words near each other
・ 可給態養分
・ 可縮
・ 可縮位相空間
・ 可縮空間
・ 可罰的違法性
・ 可罰的違法性論
・ 可美公園
・ 可美村
・ 可美真手命
・ 可美葦牙彦舅尊
可翁
・ 可耕地
・ 可聴
・ 可聴化
・ 可聴域
・ 可聴帯域
・ 可聴度
・ 可聴範囲
・ 可聴距離
・ 可聴音


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

可翁 : ミニ英和和英辞書
可翁[かおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
  1. (n,n-suf) passable 
: [おきな]
 【名詞】 1. old man 2. venerable

可翁 : ウィキペディア日本語版
可翁[かおう]

可翁(かおう、生没年不詳)は、鎌倉時代末期~南北朝時代にかけて活躍した画人。黙庵らと共に日本の初期水墨画を代表する存在として名高いが、その実体については謎が多い。
彼の作品に押捺されている二つの印章の解釈に従い、二通りの説がある。一つは、「可翁」の朱文方印の下に「仁賀」と判読される小さな朱文方印が押されることから、「可翁仁賀」という「賀」の字が付く事が多い詫磨派絵仏師であるとする説。もう一つは「可翁」の方を重視し、可翁宗然という禅僧とする説である。この可翁は、筑後国出身で建長寺南浦紹明に参じた後、元応2年(1320年)にに渡り中峰明本古林清茂などに参学、嘉暦元年(1326年)帰国後、博多崇福寺や京都万寿寺、建長寺、南禅寺に入寺、貞和元/興国6(1345年)に示寂した、当時の禅宗界の大立者である。宗然については同時代の記録も多いが、禅余の絵事に触れた史料はない。
== 代表作 ==

* 寒山図(個人蔵)1幅 紙本墨画 国宝
* 蜆子和尚図 東京国立博物館) 1幅 紙本墨画 重要文化財
* 竹雀図 (奈良大和文華館) 重要文化財
* 梅雀図 (梅沢記念館
* 寒山拾得図 (茨城県立歴史館) 2幅 紙本墨画
* 寒山拾得図 (個人蔵) 2幅
* 楼閣山水図 (個人蔵) 1幅
* 出山釈迦図 (京都、鹿王院) 1幅 重要文化財 伝可翁

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「可翁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.