|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 台北 : [たいほく] (n) Taipei ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北海 : [ほっかい] 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea ・ 海洋 : [かいよう] 【名詞】 1. ocean ・ 技 : [わざ] 【名詞】 1. art 2. technique ・ 技術 : [ぎじゅつ] 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill ・ 術 : [すべ] 【名詞】 1. way 2. method 3. means ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学院 : [がくいん] 【名詞】 1. institute 2. academy
台北海洋技術学院(たいぺいかいようぎじゅつがくいん、Taipei College of Maritime Technology)は、中華民国(台湾)の台北にある技術学院である。 元々は中国海事商業専科学校(しりつかいじしょうぎょうせんかがっこう、China College of Marine Technology & Commerce、略称は中国海事)という名の私立専門学校であったが、2007年8月1日に昇格した。 四方を海に囲まれた台湾における、海事及び商業に関する専門技術人材の育成を目標としている。 == 歴史 == *1965年呉正鏞、戴行悌、程傑慷により学校設立が計画される *1966年1月:理事会が設立 *1966年3月18日:航海、輪機、船務の3科の設立認可を受ける *1966年3月28日:「中国海事専科学校」として開校 *1966年8月:漁労科を設置 *1967年6月:水産製造科を設置 *1977年7月:船務科の生徒募集を停止・航運管理科及び電子通信を設置・2年生の夜間部として航海科、輪機科を設置 *1979年5月:夜間部航海科を航運管理科へ改編 *1990年9月:電子通信科を電信科へ改編 *1993年3月:水産製造科を水産食品工業科へ改編 *1994年5月:夜間部電信科を設置 *1996年8月:「中国海事商業専科学校」と改称 *1996年9月:電信工学科をコンピューター通信工学科、水產製造科を食品科学科へと改編・全日部に5年制の国際貿易科を設置 *1999年:漁業科を海洋レジャー観光科へ改編 *2003年8月:ホスピタリティー管理科、物流管理科、インフォメーション・エンジニア&コンピューター・サイエンス科を設置 *2004年8月:航運管理科を航運企業管理科と改編 *2005年8月:附属専修学校を設置 *2006年8月:ホスピタリティー管理科をレストラン・マネジメント科へ改編 *2007年8月:技術学院へ昇格、台北海洋技術学院と改称 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「台北海洋技術学院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|