|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 台湾 : [たいわん] 【名詞】 1. Taiwan ・ 湾 : [わん] 1. (n,n-suf) bay 2. gulf 3. inlet ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総督 : [そうとく] 1. (n,vs) governor-general ・ 総督府 : [そうとくふ] (n) government-general ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸軍 : [りくぐん] 【名詞】 1. army ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 幕 : [とばり, まく] 【名詞】 1. curtain 2. bunting 3. act (in play) ・ 幕僚 : [ばくりょう] 【名詞】 1. staff 2. staff officer ・ 僚 : [りょう] 【名詞】 1. official 2. companion
台湾総督府軍務局(たいわんそうとくふぐんむきょく)は、台湾総督に委任された兵権に基づき、台湾総督府に置かれた管轄区域内における陸海軍の軍政及び軍令を所掌する機関である。設置期間は1896年4月から1897年10月までであるが、この項目では、総督府設置から1919年8月に総督への軍事権委任の解除まで置かれた軍政軍令所掌機関を含めて記述する。 == 概要 == 1895年(明治28年)5月に台湾総督府が設置された。台湾総督は管轄区域内の陸海軍を統率する権限が与えられ、総督府に陸軍局、海軍局を設置し、それぞれに長官と幕僚をおいた〔台湾総督府仮条例(明治28年5月21日)〕。 同年8月6日、台湾総督府条例(明治28年陸達第70号)が施行され、次のように総督幕僚、陸軍局、海軍局を置いた。 *総督幕僚 *参謀部 *副官部 - 第一課(文書関係) 第二課(人事関係) 第三課(用度関係) *陸軍局 - 砲兵部 工兵部 憲兵部 監督部 軍医部 法官部 電信部 郵便部 *海軍局 1896年(明治29年)4月1日、新に軍務局が設置された〔台湾総督府条例(明治29年3月31日勅令第88号)〕。その組織は次のように定められた〔台湾総督府軍務局官制(明治29年4月1日勅令第116号)〕。 *軍務局 局長 副官 *陸軍部 第一課 第二課 第三課 第四課 *海軍部 第一課 第二課 1897年(明治30年)11月1日、軍務局が廃止され、新に陸軍幕僚、海軍幕僚が設置された〔台湾総督府官制(明治30年10月21日勅令第362号)〕。以下、陸軍と海軍を分けて記述する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「台湾総督府軍務局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|