|
(n) eye of a typhoon =========================== ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 台風 : [たいふう] typhoon ・ 台風の目 : [たいふうのめ] (n) eye of a typhoon ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
台風の目(たいふうのめ)あるいは熱帯低気圧の目とは、熱帯低気圧(台風、ハリケーン、サイクロンを含む)の雲の渦巻きの中心部にできる、雲のない空洞部分のことである。台風の目の空洞の外壁となる部分は雲が壁状を成し、英語では「eyewall(アイ・ウォール)」と呼び、日本語で「目の壁」あるいは「眼の壁雲」と言われる。この雲の目の外壁は同時に目を囲む台風のそのものの広大な雲の内壁でもある。 == 目の形状と構造 == 熱帯低気圧の目の形状はさまざまである。発達段階によって、また雲のまとまり方や海水温などの諸条件によって異なってくる。一般的に、目の直径は20km~200km、高さは約12km~18km(地表から対流圏界面までの対流圏いっぱいに広がることが多い)になる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「台風の目」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|