翻訳と辞書
Words near each other
・ 右玉県
・ 右田
・ 右田 (防府市)
・ 右田ヶ岳
・ 右田ヶ岳城
・ 右田・小杉・スティルカップリング
・ 右田一彦
・ 右田年英
・ 右田弘詮
・ 右田昌万
右田昌人
・ 右田村
・ 右田毛利
・ 右田毛利家
・ 右田毛利氏
・ 右田氏
・ 右田獏崇
・ 右田紀久恵
・ 右田隆康
・ 右田隆次


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

右田昌人 : ミニ英和和英辞書
右田昌人[みぎた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

右田昌人 ( リダイレクト:さらぎ徳二 ) : ウィキペディア日本語版
さらぎ徳二[さらぎ とくじ]
さらぎ徳二仏徳二(さらぎ とくじ、本名・右田昌人、1929年 - 2003年4月13日)は、日本の革命運動家。台湾高雄生まれ。
敗戦後、大分県に引き揚げ、日本共産党入党、1955年六全協後に脱党。1966年の共産主義者同盟(ブント)再建の際に政治局員。
1968年議長に選出。1969年4月の安保・沖縄闘争を前に、破防法を適用され、同年7月塩見孝也らブント関西派(後の赤軍派)に、明治大学和泉校舎で襲撃され負傷、逮捕される。この際、後の連合赤軍リーダー森恒夫は逃走している。
その後、ブント分裂の過程で蜂起派を結成、破防法公判闘争を行いながら地下に潜伏し非合法非公然活動を地下から行うが、1994年肝硬変が悪化し病気治療保釈後も破防法闘争を続けた。
== 参考文献 ==

* さらぎ徳二『我かく闘えり 破防法闘争32年』(情況出版2001) 
* さらぎ徳二『革命に生きる 』 情況1997年7月号、1997年10月号、1998年3月号 、1999年7月号に連載された。未完。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「さらぎ徳二」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.