|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 司教 : [しきょう] (n) bishop ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 聖堂 : [せいどう] 【名詞】 1. (Confucian) temple 2. church 3. sanctuary ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent"
司教座聖堂(しきょうざせいどう)は、カトリック教会の教区の中心となる教会の聖堂のこと。カテドラル()、大聖堂とも呼ばれる。 東方教会や聖公会で司教座聖堂に相当するものは、日本語では「主教座聖堂」と呼ばれる。ただし正教会においては、大聖堂と主教座聖堂は、必ずしも同義ではない。 ==名称の由来== 司教座聖堂とは、司教座()が置かれた聖堂のことである。司教座とは、その教区を治める教区長(通常は司教か大司教)が、自分の教区内にいる信徒を教導し、司式するための「着座椅子」のことである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「司教座聖堂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|