翻訳と辞書
Words near each other
・ 司馬伯達
・ 司馬伷
・ 司馬保
・ 司馬倫
・ 司馬允
・ 司馬元
・ 司馬元顕
・ 司馬光
・ 司馬冏
・ 司馬凌海
司馬卬
・ 司馬卭
・ 司馬叔ハン
・ 司馬叔璠
・ 司馬史観
・ 司馬奕
・ 司馬子如
・ 司馬孚
・ 司馬嶽
・ 司馬師


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

司馬卬 : ミニ英和和英辞書
司馬卬[うま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 

司馬卬 ( リダイレクト:司馬ゴウ ) : ウィキペディア日本語版
司馬ゴウ[しばごう]

司馬卭(しばごう、? - 紀元前205年)は、末から楚漢戦争期にかけての武将。「司馬卬」と表記される場合もある。の武将の司馬蒯聵の曾孫、司馬浅〔伊小雑『人以群分』より。〕(司馬昭豫)の孫、司馬尚〔(司馬憲)の子である〔『史記索隠』より。〕。
== 略歴 ==
父の司馬尚は、李牧とともに秦の王翦王賁父子を迎え撃った歴戦の武将であったが、紀元前229年幽繆王の侫臣郭開が李牧とともに司馬尚を讒訴したため、李牧は処刑され、司馬尚は身の危険を感じて逃亡したために、そのまま解任されて更迭された。その3ヶ月後についに趙は滅亡した。
二世皇帝元年(紀元前209年)に反秦討伐を起こした陳勝が派遣した武臣が趙に発進すると、司馬卭は武臣に従軍した。後に武臣が部下の李良に弑されると張耳の配下となり、南下して河内を平定した。
二世皇帝3年(紀元前207年)、趙の別働隊を率いていた司馬卭は黄河を渡り関中に入ろうとしたが、おなじく秦を攻略して関中に入ろうとしていた沛公劉邦は黄河の渡し場を封鎖して司馬卭の進軍を阻止した。秦の滅亡後、項羽が各地に諸侯を封建した際に、司馬卭は功績があったため河内を中心とした王に封じられた。
前漢の高祖元年(紀元前206年)、各地で反乱に便乗する形で司馬卭も反旗を翻すが項羽配下の都尉陳平に鎮圧された。
高祖2年(紀元前205年)、漢王劉邦は関中を出て進軍し、河内を下して殷王を捕らえた。殷国は河内郡とされて漢の直轄領となった。その後、劉邦に従い項羽の拠点彭城に入るが、劉邦が項羽に大敗した際に死亡した。
西晋東晋)の皇室で、河内郡温県の司馬氏(著名人は司馬懿ら)の先祖は河内に定住した司馬卭の子孫であると記されている〔『晋書』宣帝紀〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「司馬ゴウ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sima Ang 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.