|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 各 : [かく] 【名詞】 1. each 2. every ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市民 : [しみん] 【名詞】 1. citizen 2. townspeople ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
各務原市民プール(かかみがはらしみんプール)は、岐阜県各務原市が管理・運営するレクレーション施設。 屋内、野外(レジャー施設、競泳施設)2つの3つのエリアからなる総合施設。1989年(平成元年)5月にオープン。施設全面完成は1991年(平成3年)。 本館屋上に設置した太陽熱集熱器(270面)により、年間燃料使用費の約46%の省エネルギー化を行なっている。 かつては冬季に、屋外の流水プールの底を凍らせてアイススケート場としても利用していたが、2001年頃に終了した。 == 施設内容 == * 営業時間 :屋内温水プール:午前10時~午後9時30分(入場は午後9時まで) ::ただし屋外プール営業期間中は午前9時~午後9時30分 :屋外レジャープール:午前9時~午後6時(入場は午後5時まで) * 屋内温水プール : 25メートルプール (8コース、25mx17m、コース幅2.0m) : 児童用プール (スライダー6m付、15mx8m) : 幼児用プール (10mx7m) : 本館(温水棟)建物 :: 1階 受け付けカウンター、風除室、医務室、事務室、更衣室(ロッカー男女各156個) :: 2階 トレーニング室、見学席、機械室 * 屋外レジャープール : 流水プール (全長180m、幅員6m) : 児童用プール (水深0.6〜0.8m、5蓮型滑り台全長5m、高さ1.5m) : 幼児用プール (水深0.3〜0.33m、ぞうの動物滑り台付) : スパイラス・ウォーター・スライダー (全3基、高2、低1) :: 1コース (トンネルコース):長さ117m、高さ13m :: 2コース (オープンコース):長さ117m、高さ13m :: 3コース (オープン初心者コース):長さ62m、高さ6m : 食堂棟 :: 更衣室棟 (シャワー室、更衣室ロッカー男785個、女710個) * 50メートル競泳プール (日本水泳連盟公認:再第5535号) : 1階 エントランスホール、事務室、シャワーブース、更衣室(ロッカー男1,070個、女1,160個) : 2階 医務室、監視員室、事務室、時計塔 :: 50メートル競泳プール (長さ50m、全幅21m、コース数8、コース幅2.5m、水深2.0m) : R階 観客席(638席) * トレーニングルーム : 筋力トレーニングマシン(11台)、有酸素系マシン(8台)など : 各務原市の「トレーニング講習会」を受講し、「トレーニング講習会受講済証」を所持した15歳以上の人(中学生を除く)でないと使用出来ない。この受講済証は各務原市総合体育館のトレーニングルームでも有効。 *駐車場 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「各務原市民プール」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|