|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 各 : [かく] 【名詞】 1. each 2. every ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 鵜 : [う] (n) cormorant ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 第一 : [だいいち] 1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
各務原市立鵜沼第一小学校(かかみがはらしりつ うぬまだいいちしょうがっこう)は、岐阜県各務原市鵜沼西町四丁目にある公立小学校。各務原市の鵜沼地区の小学校のひとつである。 == 沿革 == * 1873年(明治6年) - 各務郡鵜沼村(現在の鵜沼西町)に新々義校が開設される。 * 1875年(明治8年) - 人数増のため、現在の鵜沼古市場町に分校を設置(1880年ころ廃止)。 * 1880年(明治13年) - 鵜沼学校に改称する。 * 1886年(明治19年) - 鵜沼尋常小学校に改称する。 * 1896年(明治29年) - 鵜沼尋常高等小学校に改称する。 * 1896年(明治29年) - 各務郡は厚見郡、方県郡の一部と合併して稲葉郡となる。 * 1908年(明治41年) - 鵜沼尋常高等小学校と三ツ池尋常小学校が合併。三ツ池尋常小学校は三ツ池教場となる。 * 1941年(昭和16年) - 鵜沼村立鵜沼国民学校に改称する。 * 1943年(昭和18年) - 鵜沼村が町制施行し、鵜沼町となる。それにともない、鵜沼町立鵜沼国民学校に改称する。 * 1947年(昭和22年) - 鵜沼町立鵜沼小学校に改称する。 * 1949年(昭和24年) - 鵜沼町立鵜沼小学校より三ツ池教場が分離独立し、鵜沼町立鵜沼第二小学校(現各務原市立鵜沼第二小学校)が開設される。それにともない、鵜沼町立鵜沼小学校は鵜沼町立鵜沼第一小学校に改称する。 * 1963年(昭和38年) - 稲葉郡那加町、蘇原町、鵜沼町、稲羽町が合併し、各務原市になる。それに伴い、各務原市立鵜沼第一小学校に改称する * 1972年(昭和47年) - 第1期改築工事で普通教室15教室完成(東校舎東端)。 * 1973年(昭和48年) - 第2期改築工事で普通教室14教室完成(東校舎)。 * 1974年(昭和49年) - 第3期改築工事で管理棟(職員室、特別教室、宿直室等)完成(西校舎)。 * 1974年(昭和49年) - 各務原市立鵜沼第三小学校を分離する。 創立100周年記念(式典、航空写真)。資料館完成。 * 1975年(昭和50年) - 体育館完成。 * 1976年(昭和51年) - 各務原市立緑苑小学校を分離する。 * 1977年(昭和52年) - 各務原市立八木山小学校を分離する。 * 1981年(昭和56年) - 校舎増築工事完了。西校舎の西端1・2・3階の3教室完成。 * 1983年(昭和58年) - プール改築工事完了。竣工式。 * 1986年(昭和61年) - けやき2世庭園の開園式を行う。 * 1994年(平成6年) -創立120周年記念(式典、航空写真)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「各務原市立鵜沼第一小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|