翻訳と辞書
Words near each other
・ 合併症
・ 合併石
・ 合併結石
・ 合併記念多目的交流広場 長者まつりんぐ広場
・ 合併転換法
・ 合冊
・ 合切
・ 合切袋
・ 合剤
・ 合力
合勢川の戦い
・ 合匙
・ 合印
・ 合原一幸
・ 合原明子
・ 合原村
・ 合原村立合原小学校
・ 合原猪三郎
・ 合口
・ 合口呼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

合勢川の戦い : ミニ英和和英辞書
合勢川の戦い[あわせがわのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [はずみ]
 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

合勢川の戦い : ウィキペディア日本語版
合勢川の戦い[あわせがわのたたかい]

合勢川の戦い(あわせがわのたたかい)とは、永禄2年(1559年)に肥後国で起こった赤星道雲隈部親永による戦いである。資料によっては合瀬川の合戦ともいう〔阿倍猛・西村圭子編『戦国人名事典』(新人物往来社、1987年) ISBN 4-404-01412-0 より。〕。この戦いについては同時代の史料が全く残っていないため、以下の記述は近世の編纂物『隈部実記』に基づく。
== 概要 ==
菊池氏の滅亡後、その勢力圏であった肥後北部は、旧菊池重臣であった赤星隈部氏らが大友氏の承認の元に支配する形で一応安定していた。弘治2年(1556年)、大友義鎮による小原鑑元討伐戦において戦死した木野親政の遺領を巡り、赤星・隈部両氏が対立する。
永禄2年5月、赤星道雲は家臣の山鹿長坂城主星子中務廉正の兵四百を大手に、一族の赤星蔵人の兵四百を搦手に配し、さらに自ら七百人を率いて木山に布陣した。兵力で劣る隈部親永は、木山から初田川を挟んで三町ほど離れた池田の灰塚に陣を構えていた。同月21日、隈部方から鉄砲五十・弓百による攻撃が行われ戦闘が始まった。赤星本隊から離れて隈部軍の側面に布陣していた赤星蔵人は、一気に勝敗を決するべく斬り込もうとして高所に駆け上った所で隈部方の銃弾を受けて戦死した。この時蔵人が「よけ」(苗代田の水口に置く、わらで作った枕の形をしたもの)を枕に討死したことから、その場所を後世「横枕」の地名で呼ぶようになったという。
この日の戦いでは隈部方が勝利したが、赤星道雲は自軍が数に勝ることをたのんでなお対陣を続けていた。5月末日、隈部方は雨の中夜襲を敢行し、赤星方は八百騎を失い、三百騎で隈府城に敗走したという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「合勢川の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.