|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 拗音 : [ようおん] (n) diphthong ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note
拗音(ようおん)とは、日本語の音節の一種。1モーラを形成する。拗音とは「曲がった音」を意味し、直音(ちょくおん)の対語である。音声学上、拗音は硬口蓋化または円唇化することによって形成された音節であるが、そのような音節のうち対立する硬口蓋化または円唇化されない直音をもっているものをいう(例:きゃ・きゅ・きょ vs. か・く・こ)。 硬口蓋化による拗音を開拗音(かいようおん)、円唇化による拗音を合拗音(ごうようおん)と呼ぶ。 直音が仮名1文字で表記されるのに対して、拗音は仮名2文字を使って表記されるという特徴がある。 ==拗音の種類== 拗音は開拗音、合拗音に分類される。音声学的に言えば *開拗音は母音が (い、) であるモーラの硬口蓋化した頭子音に 以外の母音(通常 ・・ )が付いたモーラ *合拗音は母音が (う、現代標準語では ) であるモーラの円唇化した頭子音(通常、・ に対する ・ のみ)に 以外の母音(通常 、条件付きで ・)が付いたモーラ である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「拗音」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|