|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 浦 : [うら] 【名詞】 1. inlet ・ 火 : [ひ] 1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze ・ 火力 : [かりょく] 【名詞】 1. heating power 2. steam power ・ 火力発電 : [かりょくはつでん] (n) thermal power generation ・ 火力発電所 : [かりょくはつでんしょ] (n) thermal power station i.e. using combustion ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発電 : [はつでん] 1. (n,vs) generation (e.g., power) ・ 発電所 : [はつでんしょ] 【名詞】 1. power plant ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
吉の浦火力発電所(よしのうらかりょくはつでんしょ)は、沖縄県中頭郡中城村字泊509-2にある沖縄電力の天然ガス火力発電所。 == 概要 == 新たな埋立が不要で、大型LNGタンカーの着岸が可能であることから、新日本石油(後のJX日鉱日石エネルギー)沖縄油槽所跡地が選定された。沖縄電力初のLNG(液化天然ガス)火力であり、初のコンバインドサイクル発電方式を導入した発電所となる〔LNG(液化天然ガス)火力発電所の建設予定地について 2002年9月19日 〕。天然ガスの一部は都市ガス用として、2013年~2014年度をめどに沖縄ガスに卸供給される予定である。 2012年6月に1号機が試運転を開始し、同年11月27日に営業運転を開始。2013年5月23日には2号機が運転を開始した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉の浦火力発電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|