翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉備線
・ 吉備英志
・ 吉備路
・ 吉備路自転車道
・ 吉備道
・ 吉備郡
・ 吉備郵便局
・ 吉備金屋バイパス
・ 吉備高原
・ 吉備高原学園高等学校
吉備高原都市
・ 吉備高原障害者職業能力開発校
・ 吉備高島宮
・ 吉備高嶋宮
・ 吉備高等学校
・ 吉備鴨別
・ 吉元ますめ
・ 吉元伸二
・ 吉元彩
・ 吉元悠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉備高原都市 : ミニ英和和英辞書
吉備高原都市[きびこうげんとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高原 : [こうげん]
 【名詞】 1. tableland 2. plateau 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 

吉備高原都市 : ウィキペディア日本語版
吉備高原都市[きびこうげんとし]

吉備高原都市(きびこうげんとし)とは、岡山県加賀郡吉備中央町にある計画都市である。
== 概要 ==

=== 成り立ち ===
吉備高原都市とは1973年(昭和48年)に当時の岡山県知事・長野士郎が岡山県総合福祉計画の中で打ち出した構想で、岡山県のほぼ中央部に横たわる吉備高原のうち、御津郡加茂川町上房郡賀陽町の境に位置する1,800ha東京都新宿区の面積に匹敵)の地域(現:吉備中央町)に自然環境や風俗伝統文化を生かしながら、保健福祉・文化・教育などの機能を中心とした新しい都市を標榜・計画されたものである。
基本計画では、新都市の区域を福祉のむらや総合リハビリテーション施設などを配置する「保健福祉区」と国立少年自然の家や農林業実践学習の里などを配置する「自然レクレーション区」、それに「研究学園区」「産業区」「センター区」「住区」「農用区」の7つのゾーンに分け、環状道路で機能的に結び整備することになっている。前期(432ha)と後期(880ha)に分けて進められ完成年次は1995年(平成7年)(当初は1990年(平成2年))、人口は3万人とされ1981年(昭和56年)に都市本体の整備が始まった。1993年(平成5年)までに前期計画区域全域と、1997年(平成9年)に後期計画区域のうちAゾーンの612haが整備完了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉備高原都市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.