翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉富
・ 吉富Aボタン
・ 吉富大倫
・ 吉富昭仁
・ 吉富朝次郎
・ 吉富滋
・ 吉富町
・ 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校
・ 吉富町巡回バス
・ 吉富町立吉富中学校
吉富簡一
・ 吉富薬品
・ 吉富製薬
・ 吉富重夫
・ 吉富駅
・ 吉富駅 (京都府)
・ 吉富駅 (福岡県)
・ 吉寿屋
・ 吉尾ランプ
・ 吉尾亜希子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉富簡一 : ミニ英和和英辞書
吉富簡一[よしとみ かんいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [いち]
  1. (num) one 

吉富簡一 : ウィキペディア日本語版
吉富簡一[よしとみ かんいち]

吉富 簡一(よしとみ かんいち、旧名吉富 藤兵衛(よしとみ とうべえ)、天保9年1月19日1838年2月13日) - 大正3年(1914年1月18日)は、日本江戸時代末期(幕末)から明治時代の実業家、政治家。幼名は美之助。
== 概要 ==
周防国矢原村(現・山口県山口市湯田)の裕福な豪農庄屋に生まれ、井上聞多(後の井上馨)の幼馴染でもあった吉富藤兵衛は尊王攘夷運動及び倒幕運動に参加。農民ではあるが大地主として裕福だった吉富は高杉晋作奇兵隊に資金提供する他、鴻城軍長州藩諸隊)を組織し井上を総裁に据える。
明治維新後は長州閥の一員として活動。木戸孝允に認められて明治3年(1870年)に上京して官吏となり士族に列せられ吉富簡一と改名するが、翌明治4年(1871年)に廃藩置県のあおりで長州藩への多額の貸し付けが焦付き、家計の立て直しの為に山口県に帰る。明治7年(1874年)、井上が興した先収会社大阪支店長を務めた後にまた山口県に帰り、明治12年(1879年)に山口県の初代県会議長となり県会議長を11年務め、在任中は地方政党鴻城立憲政党や防長新聞を創設。山口県政の大立者として山口県の農民運動や自由民権運動を押さえ長州閥の大きな支柱となる。特に井上との関係は深く、彼の権力基盤を支えたことで知られる。
明治23年(1890年)、第1回衆議院議員総選挙に当選して国会議員となり、第3回、第4回の衆議院選挙にも当選するが、国会議員としてよりも農民階級ながら倒幕運動に参加し鴻城軍を組織したことや長州閥を支えた地方政治家として知られる人物である〔遠山1966、124-146頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉富簡一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.