|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 友 : [とも] 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal ・ 兼 : [けん] 1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently
吉川 友兼(きっかわ ともかね)は、鎌倉時代の武士、御家人。吉川氏2代当主。 == 生涯 == 文治5年(1189年)の源頼朝に従い奥州合戦に出陣。その武勇を認められ、翌建久元年(1190年)、頼朝の初入洛にも従った。建久4年(1193年)の富士の巻狩りの警護役を務め、曾我兄弟の仇討ちに伴う混乱への対応にも当たった。 正治2年(1200年)の梶原景時一族追討(梶原景時の変)の際に所領のある駿河国で、梶原景時一行の不審な動きを捕捉し、他の在地武士と共に襲撃して、景時の三男で豪勇で知られる梶原景茂を討ち取る〔この合戦で友兼が景時を討つ際に用いたとされる太刀はその後代々吉川氏に伝えられ、「狐ヶ崎」の名で現在も財団法人吉川報效会が所有している(国宝)。〕も、友兼も深手を負っており、そのまま死去した。 友兼は死亡したが、子の朝経が加増され、梶原氏の所領であった播磨国揖保郡福井荘の地頭に任ぜられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉川友兼」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|