|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this
吉川 弘之(よしかわ ひろゆき、1933年8月5日 - )は、日本の工学者(設計学・ロボット工学・信頼性工学)。勲等は瑞宝大綬章。学位は工学博士(東京大学)。産業技術総合研究所最高顧問、国際科学技術財団理事長、日本学術振興会学術最高顧問、東京大学名誉教授。日本学士院会員。 == 概要 == 東京大学総長、日本学術会議会長。総合科学技術会議議員を歴任、1997年日本国際賞受賞。2000年レジオン・ドヌール勲章オフィシエ。工学や産業、教育、学術行政に関する道で要職を歴任。2005年に皇室典範に関する有識者会議の座長を務め、女系天皇を容認する報告書をまとめる。 東京大学卒業後、一旦は民間企業に勤めるが、理化学研究所を経て、東大に戻る。最初の専門分野は切削工学であった。そのあと、工学の領域依存性の問題に気づき、工学の一般的問題として設計に注目して、一般設計学を提唱する〔吉川弘之, なかなか本当の研究者になれなかった, 学術の動向, 2007.11, pp84-85, http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/pdf/200711/0711_8485.pdf 〕。 その後、設計と同じく領域横断型の問題である保全についても研究を行い、その一環としてロボット研究を行う。 東京大学総長、日本学術会議会長、世界科学会議会長等の職においては、科学と社会の関係、ことに持続可能な社会のための科学・技術について積極的に意見を述べている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉川弘之」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|