翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉州 (江西省)
・ 吉州区
・ 吉州郡
・ 吉平
・ 吉平翼
・ 吉年
・ 吉年愛梨
・ 吉年滝徳
・ 吉幾三
・ 吉弘
吉弘ジュスタ
・ 吉弘充志
・ 吉弘加兵衛
・ 吉弘嘉兵衛
・ 吉弘嘉兵衛尉
・ 吉弘嘉兵衛統幸
・ 吉弘拓生
・ 吉弘政宣
・ 吉弘楽
・ 吉弘統幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉弘ジュスタ ( リダイレクト:尊寿院 ) : ウィキペディア日本語版
尊寿院
尊寿院(そんじゅいん、? - 文禄4年11月4日1595年12月4日))は、戦国時代末期から安土桃山時代の女性。大友氏第22代当主大友義統の正室。父は大友氏重臣・吉弘鑑理で、母は大友義鑑(義統の祖父)の娘(宗麟の妹)。高橋紹運は兄、吉弘統幸立花宗茂は甥に当たる。菊姫という名の他に、洗礼名からジュスタ〔大友宗麟の娘(次女)で、一条兼定清田鎮忠の妻となった女性の洗礼名も同じく「ジュスタ」。いとこにあたる。〕とも呼ばれ、法名の尊寿院もそこからとられた。
== 略歴 ==
義統との間に4人の子供を儲けるが、近親婚の子であり、元来病弱な女性であったという。
天正15年(1587年)、舅であり伯父である大友宗麟の命により、キリスト教に改宗して、洗礼名「ジュスタ」を授かる。この時に息子と2人の娘も受洗、嫡子義乗は「フルゼンシオ」、娘は「サビイナ」「マキシマ」という洗礼名を授かった。
文禄の役の時豊臣秀吉の命により上阪し、大坂城下の大友屋敷に入った。しかし文禄2年(1593年)、夫・義統(当時「吉統」)が改易されたことで大坂を追放され、夫の配所への同行も許されず、幼い子供3人を連れ、旧領の豊後国を供もなく放浪する悲惨な目にあった〔次女・桑姫(マキシマ)は「幼いときから長崎にいた祖母・ジュリア(大友宗麟の後妻)に引き取られてその地で死去した」というイエズス会側史料もある。〕。
柳川城主となっていた立花宗茂(左近)の元に身を寄せることとし、筑後国下妻郡禅院村に屋敷を与えられたが、ほどなく文禄4年に死去した。
禁教令の前であったが、日蓮宗徒として葬られ、戒名は尊寿院殿日正大姉、墓所は尊寿寺(福岡県みやま市)。同寺は柳河領内最初の法華の寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尊寿院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.