|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section
吉松機関区(よしまつきかんく)は、かつて鹿児島県姶良郡吉松町(現同郡湧水町)の日本国有鉄道(国鉄。現九州旅客鉄道(JR九州))吉松駅に隣接して存在した機関区(車両基地)である。 肥薩線・吉都線・山野線で運用される蒸気機関車が所属した。 ==沿革== *1903年(明治36年)9月 - 官設鉄道鹿児島線が吉松駅まで延伸開業した際に吉松機関庫として開設。 *1974年(昭和49年)4月27日 - 吉都線での蒸気機関車運用終了。 *1974年(昭和49年)12月16日 - 山野線直通貨物列車牽引機がC12形・C56形からDD16形に置き換えられ、本区配置の蒸気機関車の本線運用終了。 *1987年(昭和62年)3月1日 - 吉松運転区に改組。この時点では既に車両配置はなく乗務員区となっていた。 *1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、JR九州に継承される。 *1992年(平成4年)6月1日 - 霧島高原鉄道事業部発足に伴い、同事業部吉松運輸センターとなる。 *2008年(平成20年)4月1日 - 鹿児島鉄道事業部との統合により、霧島高原鉄道事業部廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉松機関区」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|