翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉松小学校
・ 吉松村
・ 吉松機関区
・ 吉松欣史
・ 吉松町
・ 吉松秀樹
・ 吉松義彦
・ 吉松育美
・ 吉松茂太郎
・ 吉松速之助
吉松隆
・ 吉松隆の楽曲一覧
・ 吉松駅
・ 吉林
・ 吉林ノースイーストタイガース
・ 吉林北駅
・ 吉林大学
・ 吉林市
・ 吉林師道大学
・ 吉林庁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉松隆 : ミニ英和和英辞書
吉松隆[よしまつ たかし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

吉松隆 : ウィキペディア日本語版
吉松隆[よしまつ たかし]

吉松 隆(よしまつ たかし、1953年3月18日 - )は、日本作曲家東京都渋谷区生まれ。
== 人物 ==
幕末維新期の国学者大国隆正の子孫として東京代々木に生まれ育つ。父方の祖父は東宮(のちの昭和天皇)の侍医。幼少時は犬を飼っており、散歩中に発見したがらくたを組み立てることを日課としていたという。
慶應義塾高等学校に入学した時は医学部進学を希望していたが、やがて交響曲作家に憧れ志望を変更。慶應義塾大学工学部在学中、松村禎三に弟子入りする。作風において影響は全く受けなかったと吉松は自嘲するが、1974年のピアノ独奏曲「シリウスの伴星によせる」(作品番号1)には松村を含む現代音楽の影響が濃厚である。和声対位法を学ぶよう松村に勧められ、東京藝術大学教授の川井学を紹介されたが数ヶ月でレッスン受講を断念。1974年3月には慶応義塾大学を退学した。
またこの頃には芸術音楽としての作曲を行う一方、ピンク・フロイドイエスEL&P等のプログレッシブロックに心酔し、キーボード奏者としてロックバンドにも参加した。
1975年、松村の紹介で原田力男と出会い、1978年11月28日、原田主催のプライヴェート・コンサートで「忘れっぽい天使」を発表し、作曲家としてデビュー(ただし作曲料は無償だった)。その間、さまざまな作曲コンクールに20回ほど応募してことごとく落選したが、1980年、オーケストラのための「ドーリアン」が交響楽振興財団作曲賞に入選。次いで1981年に「朱鷺によせる哀歌」が現代の音楽展'81で初演され、高い評価を受け、若い世代の作曲家の1人として認知された。なお青島広志の著書『作曲家の発想術』(講談社現代新書、2004年)には、「朱鷺によせる哀歌」で尾高賞を受賞したという記述があるが(p.263)、誤り。吉松本人も自身のサイトで否定している。シュトックハウゼンクセナキスなど、無調音楽を中心とする現代音楽の非音楽的傾向に反旗をひるがえし、「現代音楽撲滅運動」と「世紀末抒情主義」を提唱。1984年西村朗と共に世紀末音楽研究所を設立。交響曲、協奏曲など数多くの作品を発表。1998年からイギリスシャンドスとレジデント・コンポーザーの契約を結び、交響曲をはじめとする多くのオーケストラ作品が録音された。
ちなみにトレードマークである髭は交響曲第3番 Op.75の作曲中自室で約3ヶ月作業に没頭していたことから以降はこのままの状態でいこうと決めたという。
プログレッシブロックファンでもある吉松は2009年にEL&Pの「タルカス」をオーケストラに編曲、翌年「タルカス〜クラシックmeetsロック」としてCD発売された他、NHK大河ドラマ平清盛の劇中音楽にも採用され話題を呼んだ。コンサートでの反響は「プログレ」ファンと「クラシック」ファンが重なることによるものとの分析もあり、幅広い支持を得る吉松の音楽性を物語る事例としても捉えられる。
2013年に室内管弦楽のための作品である「京都によせる小品」が6月に京都駅で、いずみシンフォニエッタ大阪の委嘱作である交響曲第6番「鳥と天使たち」が7月13日いずみホール飯森範親の指揮により行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉松隆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.