翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉田建
・ 吉田弓美子
・ 吉田弘
・ 吉田弘 (サッカー選手)
・ 吉田弘 (編集者)
・ 吉田弘之
・ 吉田弘典
・ 吉田弘明
・ 吉田弘重
・ 吉田弥右衛門
吉田彦六郎
・ 吉田彦太郎
・ 吉田彩乃
・ 吉田彰
・ 吉田徹
・ 吉田徹 (政治学者)
・ 吉田忠
・ 吉田忠一
・ 吉田忠左衛門
・ 吉田忠左衛門兼亮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉田彦六郎 : ミニ英和和英辞書
吉田彦六郎[よしだひころくろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ろく]
  1. (num) six 

吉田彦六郎 : ウィキペディア日本語版
吉田彦六郎[よしだひころくろう]
吉田彦六郎(よしだひころくろう、安政6年1月23日(1859年2月25日)-昭和4年(1929年)3月3日)は日本の化学者。京都帝国大学理工科大学教授。
安政6年(1859年)、福山藩の家老吉田豊辰の四男として現在の広島県福山市西町に生まれる。明治4年1871年大学南校に入学し、明治10年(1877年)に東京帝国大学理学部化学科でロバート・ウィリアム・アトキンソンに師事、メントールの研究を行う。明治11年、日本化学会の前身となる化学会の初代会員となった。明治13年1880年、卒業して農商務省に入りの研究を始める。生漆の成分を分画して主成分を漆酸と名付けた。さらに他のたんぱく質成分が含まれていることを突き止め、漆の硬化作用は漆酸が酵素の作用によって空気中の酸素と化合することによるとした。これにより加水分解酵素しか知られていなかったなかで、酸化酵素の存在を示唆した。これは後にガブリエル・ベルトランにより詳細に研究されラッカーゼと名付けられた。明治19年(1886年)東京帝国大学理科大学助教授、明治25年(1892年)学習院大学教授、明治31年(1898年)からドイツに留学、その最中に創立されたばかりの京都帝国大学理工科大学の教授に任命される。その後も樟脳の成分を研究するなど、天然物化学の先駆的な研究を行ったが大正2年(1913年)沢柳事件により京都大国大学を退職した。その後大蔵省で嘱託で研究を行う。昭和4年(1929年)東京都の自宅で死去。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉田彦六郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.