翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉良義勝
・ 吉良義周
・ 吉良義堯
・ 吉良義央
・ 吉良義孚
・ 吉良義安
・ 吉良義定
・ 吉良義尚
・ 吉良義尭
・ 吉良義弥
吉良義昭
・ 吉良義真
・ 吉良義継
・ 吉良義藤
・ 吉良義郷
・ 吉良見村
・ 吉良親実
・ 吉良親正
・ 吉良親貞
・ 吉良貞家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉良義昭 : ミニ英和和英辞書
吉良義昭[きら よしあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

吉良義昭 : ウィキペディア日本語版
吉良義昭[きら よしあき]
吉良 義昭(きら よしあき、生没年不詳)は、戦国時代武将三河西条吉良氏の当主。吉良義堯の三男。
== 生涯 ==
三河西条吉良氏当主・吉良義堯の三男として誕生。
西条吉良氏は、はじめ長兄・義郷が継いでいたが、義郷が死去すると次兄の義安が継ぐこととなった。ところが、東条吉良氏の吉良持広も死去したため、兄・義安はこちらの家督を継ぎ、西条吉良氏の家督はこの義昭が相続することになった。
天文18年(1549年)、駿河国戦国大名今川義元織田氏家臣の安祥城主・織田信広を攻めた際に、兄・義安は織田氏に協力したため、今川軍に捕らえられて駿府へ送られたが、義昭は今川軍に協力したため、義元より東条吉良氏も一緒に受け継ぐよう命じられた。これにより、東西の吉良氏を統一させて今川家に臣従することとなった。
しかし、永禄3年5月19日1560年)、桶狭間の戦いにおいて今川義元が討たれると、三河における今川氏の支配力が減退し、義昭は後援を失った形となった。しかも、これに乗じた松平元康(後の徳川家康)は今川氏から独立し、吉良氏をしばしば攻めるようになった。度重なる戦の末、ついに永禄4年(1561年)には松平氏への降伏を余儀なくされ、その後は岡崎へ移住させられていた。
永禄6年(1563年)、西三河に三河一向一揆が勃発。これを再起反攻の機ととらえると三河一向宗と同盟を結び、再び家康との決戦に臨んだ。しかし力及ばず、東条城は落城させられ、義昭は三河からの撤退を余儀なくされた(実際は、しばらくの間、そのまま在国していたが、生活に窮し出国したらしい)。その後、近江国に逃れ、最後は摂津国芥川で死去したといわれる。
兄・義安に吉良氏の家督継承が認められ、三河吉良氏そのものは存続を許された。その後、三河吉良氏は江戸幕府のもとで高家となり、赤穂事件で知られる吉良義央を出した。事件の影響で義央の嗣子吉良義周の代に改易されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉良義昭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.