翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉見俊哉
・ 吉見信一
・ 吉見信頼
・ 吉見公子
・ 吉見坂
・ 吉見太一
・ 吉見宏
・ 吉見就頼
・ 吉見岳城
・ 吉見左膳
吉見広行
・ 吉見広長
・ 吉見広頼
・ 吉見政春
・ 吉見早央
・ 吉見村
・ 吉見村 (兵庫県)
・ 吉見村 (埼玉県大里郡)
・ 吉見正頼
・ 吉見氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉見広行 ( リダイレクト:吉見広長 ) : ウィキペディア日本語版
吉見広長[よしみ ひろなが]

吉見 広長(よしみ ひろなが)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将吉見氏の第14代(最後)の当主。毛利氏の家臣。吉見広頼の次男で母は内藤隆春の娘。元頼の弟。
文禄3年(1594年)6月、兄の元頼が津和野で病死したため世子となったが、毛利輝元から受ける処遇に不満を持って慶長4年(1599年)に出奔し、慶長5年(1600年)に帰参したが関ヶ原の戦いでは東軍に内通した。戦後、毛利氏は周防国長門国の2ヶ国に減封されに築城することになる、この地を治め館を構えていた吉見広長は慶長9年(1604年)に毛利家を出奔し、徳川氏細川氏前田氏などに仕官を求めるも、輝元の許可が無い事を理由に断られている。後に毛利家から帰参を許され、慶長18年(1613年)の父の死去により、家督を継いで当主となる。
しかし、元和4年(1618年)8月25日、広長に輝元毒殺の企みありという讒言を信じた輝元によって追討を受け、これに弁明する事もなく追討軍と交戦、最後は一族と共に自殺した。享年37。これによって吉見氏の直系は滅亡した(吉見氏の名跡自体は吉川広家の次男を広長の妹の婿養子として迎え入れ、吉見政春と名乗らせて続いている)。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉見広長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.