翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉見岳城
・ 吉見左膳
・ 吉見広行
・ 吉見広長
・ 吉見広頼
・ 吉見政春
・ 吉見早央
・ 吉見村
・ 吉見村 (兵庫県)
・ 吉見村 (埼玉県大里郡)
吉見正頼
・ 吉見氏
・ 吉見泰
・ 吉見由香
・ 吉見町
・ 吉見町町内巡回バス
・ 吉見百穴
・ 吉見県
・ 吉見祐治
・ 吉見精


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉見正頼 : ミニ英和和英辞書
吉見正頼[よしみ まさより]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

吉見正頼 : ウィキペディア日本語版
吉見正頼[よしみ まさより]

吉見 正頼(よしみ まさより)は、戦国時代から安土桃山時代武将石見国国人領主吉見氏当主。
吉見氏は鎌倉幕府初代将軍源頼朝の弟、源範頼を遠祖とする源氏の名門であり、正頼の家系は傍流にあたる。
== 生涯 ==
永正10年(1513年)、吉見頼興の5男として生まれる。
初めは石見国津和野の僧侶であったが、天文9年(1540年)、父より家督を継いでいた兄の吉見隆頼(頼隆とも)が不慮の死を遂げたため還俗して家督を継ぎ、隆頼の正室であった大宮姫大内義隆の姉)を娶った。正頼は清廉な人物で、義隆から厚く信任を受けた。
天文20年(1551年)、義隆が重臣の陶隆房の謀反によって討たれる(大寧寺の変)。陶氏と吉見氏は同じ大内家臣でありながら応仁の乱以来の仇敵であった。加えて隆房は、当時正頼と領地を巡って争っていた益田藤兼の従兄であり、隆房自身も益田氏側に味方をしていたことから、正頼は反隆房の急先鋒として挙兵する。また、密かに安芸国毛利元就と交渉して決起を促した。
天文23年(1554年)、大内軍による総攻撃を受けて三本松城に籠城するが、最終的には息子を人質として講和する(三本松城の戦い)。
弘治3年(1557年)、元就の防長経略に際しては毛利軍と同調して山口に侵攻、長門国阿武郡にある渡川城から大内軍(野上忠房の軍勢)を排除して山口北部の宮野口へ迫り、山口を陥落させた。
同年、大内氏が滅ぶと元就の家臣となった。元就も義隆同様、正頼の清廉な性格を厚く信頼した。元亀2年(1571年)に元就が死去した後は、後を継いだ嫡孫・毛利輝元の補佐を吉川元春から依頼されている。
天正9年(1582年)、備中高松城への出陣を最後に、家督を子・吉見広頼に譲って指月城に隠居。同地で天正16年(1588年)に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉見正頼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.