翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉見左膳
・ 吉見広行
・ 吉見広長
・ 吉見広頼
・ 吉見政春
・ 吉見早央
・ 吉見村
・ 吉見村 (兵庫県)
・ 吉見村 (埼玉県大里郡)
・ 吉見正頼
吉見氏
・ 吉見泰
・ 吉見由香
・ 吉見町
・ 吉見町町内巡回バス
・ 吉見百穴
・ 吉見県
・ 吉見祐治
・ 吉見精
・ 吉見美津子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉見氏 : ウィキペディア日本語版
吉見氏[よしみし]

吉見氏(よしみし)は、日本氏族武家の姓で本姓源氏家系清和源氏河内源氏)の棟梁源義朝の六男で、鎌倉幕府初代将軍源頼朝の庶弟にあたる三河守蒲冠者範頼を祖とする。通字として「」(より)のほか、範頼の「」(のり)や源氏の通字である「」(よし)などがつく人名も見られる。
== 概要 ==
範頼は横見郡吉見郷を領して吉見御所と尊称されていた。範頼は謀叛の疑いで伊豆修禅寺にて攻撃され自害するが、その次男の範圓(はんえん)・三男源昭(げんしょう)が外曾祖母である比企尼から、武蔵国横見郡吉見庄を分与された。範圓の子である吉見為頼に至って吉見を名字とした。子孫は御家人として存続し吉見氏と称した。子孫の一人である吉見頼行は能登吉見氏の庶家で、石見吉賀郡の地頭職を得て下向したものである。石見吉見氏は木部・津和野・吉賀地方の在地領主を被官化しつつ次第に勢力を拡張し、隣接する強豪益田氏と拮抗する有力領主に成長した。戦国時代には大内氏毛利氏の影響下におかれ、江戸時代には毛利氏の家臣として組み込まれたがまもなく粛清された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉見氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.