|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
吉野作造賞(よしのさくぞうしょう)は、政治学者・吉野作造の業績を記念して中央公論社が1966年に創設した学術賞である。中央公論社が読売新聞社の傘下となったあとに読売論壇賞と統合されて読売・吉野作造賞に改編された。 == 全受賞作 == *第1回(1966年) - 坂本義和「日本外交への提言」、衛藤瀋吉「日本の安全保障力をどう高めるか」 *第2回(1967年) - 永井陽之助『平和の代償』 *第3回(1968年) - 萩原延壽『馬場辰猪』 *第4回(1969年) - 永井道雄『大学の可能性』 *第5回(1970年) - 入江昭「平和的発展主義と日本」、宮田光雄「現代デモクラシーの思想と行動」 *第6回(1971年) - 宇沢弘文「新古典派経済学を超えて」、蝋山道雄「なぜ中国を承認すべきか」 *第7回(1972年) - 松下圭一「市民参加とその歴史的可能性」および『市民参加』の責任編集に対して *第8回(1973年) - 村上泰亮「病める先進国」、山本満「日中復交・革新外交の次の課題」、脇圭平「知識人と政治 ドイツ・1914~1933」 *第9回(1974年) - 三谷太一郎『大正デモクラシー論』 *第10回(1975年) - 宮崎勇「人間の顔をした経済政策」 *第11回(1976年) - 細谷千博「ジョージ・サンソムと敗戦日本」 *第12回(1977年) - 松山幸雄『日本診断』 *第13回(1978年) - 高坂正尭『古典外交の成熟と崩壊』 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉野作造賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|