翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉野川市立鴨島第一中学校
・ 吉野川橋
・ 吉野川橋 (徳島市)
・ 吉野川橋梁
・ 吉野川橋梁 (近鉄吉野線)
・ 吉野川橋梁 (高徳線)
・ 吉野川水系
・ 吉野川第十堰
・ 吉野川簡易裁判所
・ 吉野川警察署
吉野川連絡船
・ 吉野川遊園地
・ 吉野川運動公園野球場
・ 吉野川運動広場
・ 吉野川高等学校
・ 吉野工業所
・ 吉野師範学校
・ 吉野建
・ 吉野弘
・ 吉野弘幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉野川連絡船 : ミニ英和和英辞書
吉野川連絡船[よしのがわれんらくせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連絡 : [れんらく]
  1. (n,vs) junction 2. communication 3. contact 4. connection 5. coordination 
連絡船 : [れんらくせん]
 (n) connecting ferryboat
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

吉野川連絡船 : ウィキペディア日本語版
吉野川連絡船[よしのがわれんらくせん]
吉野川連絡船(よしのがわれんらくせん)は、かつて日本国有鉄道の前身たる鉄道省が運営していた鉄道連絡船
もともと、現在の高徳線などを建設した阿波電気軌道(後に阿波鉄道と改称)が、吉野川における架橋資金を捻出できなかったため、1916年 に吉野川北岸にあった阿波電気軌道の中原駅(終点古川駅のひとつ手前)と徳島市内富田橋の間で渡船で連絡を行ったのが創始である。1921 - 1922年ごろに国鉄徳島駅近くの新町橋までに短縮された。
1933年に阿波鉄道の国有化により国の保有となったが、既に1928年には道路橋の吉野川橋が完成して古川駅 - 徳島駅間に徳島市営で連絡バスの運行が開始されており、1935年に高徳線の吉野川橋梁が完成して徳島まで開通したため役目を終え、廃止された。
== 年表 ==

*1916年(大正5年)7月1日 - 開設
*1933年(昭和8年)7月1日 - 国有化〔「鉄道省告示第270・271号」『官報』1933年6月26日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕
*1935年(昭和10年)3月20日 - 廃止〔「鉄道省告示第54号」『官報』1935年2月22日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉野川連絡船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.