翻訳と辞書
Words near each other
・ 同夜
・ 同大
・ 同太貫
・ 同奈省
・ 同契院
・ 同好
・ 同好会
・ 同好会活動
・ 同好者
・ 同姓
同姓不婚
・ 同姓同名
・ 同姓婚
・ 同委員会
・ 同字
・ 同存化表現
・ 同学
・ 同学年
・ 同安
・ 同安区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

同姓不婚 : ミニ英和和英辞書
同姓不婚[どうせいふこん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
同姓 : [どうせい]
 【名詞】 1. same surname 
: [せい]
 【名詞】 1. surname 2. family name 
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix

同姓不婚 : ウィキペディア日本語版
同姓不婚[どうせいふこん]

同姓不婚(どうせいふこん)は、同の者を一族の者と擬制し、その者との結婚を禁止する中国の制度。違反した場合の刑罰もあった。
古代の王朝や王朝では族内婚に対して特に規定はなかったと伝えられているが、王朝以降は長らく同姓婚は忌み嫌われ、周辺諸国にも多大な影響を与えた。父系制社会の象徴的制度で、儒教的思想に基づき支持されていたとされる。満州族の建てた王朝の時代の末期に撤廃され、その後中国北部においては同姓婚も一般的となったものの、台湾では慣習的に同姓婚は避けられているとされる〔。
同姓不婚制の理由としては、子供が生まれた場合の遺伝的な危険性ではなく、女性が不妊に陥りやすいことが挙げられていた〔〔“同姓不婚,惧不殖也”(《国語·晋語四》〕。
李氏朝鮮では、同姓不婚制を基に同姓同本不婚(どうせいどうほんふこん)なる制度を設け、本貫が同じであれば結婚を許可しないとしていた。つまり本貫が違えば結婚できるということである。これは朝鮮の姓が中国と比べて少なく、五大姓と呼ばれる金、李、朴、崔、鄭などの一部の姓に人口が集中していることが大きな理由の一つとされる。
この中国と朝鮮の制度の違いについては、以下のような挿話がある。文禄・慶長の役(壬辰・丁酉倭乱、1592-1598年)で、王朝との交渉に当った朝鮮の官僚李徳馨(広州李氏)は、大物政治家李山海(韓山李氏)の娘婿となった。それまで明人たちは李徳馨の容儀、学識に敬意を払っていたが、その婚姻を知った途端に、蛮族も同然として軽蔑したという。朝鮮の制度では本貫が違えば何の問題も無いが、明代中国の観点では同姓との結婚そのものが許せなかったのである〔。
韓国では戦後も「同じ本貫同じ姓(同姓同本)」同士の男女は民法809条において禁婚とされ、同姓同本不婚の制度が存在していた。これには賛否があったものの1997年憲法裁判所がこの制度の憲法不合致の決定をし、1999年より同姓同本の禁婚をさだめた民法の適用を中止することとなった〔韓国法の特色―家族法を中心として 高麗大学校名誉教授 崔達坤〕。
==関連項目==

*族外婚
*族内婚
*近親婚
*近親相姦
*インセスト・タブー

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「同姓不婚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.