翻訳と辞書
Words near each other
・ 同志社大学の人物一覧
・ 同志社大学の教員一覧
・ 同志社大学の海外協定大学の一覧
・ 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
・ 同志社大学バスケットボール部
・ 同志社大学ラグビー部
・ 同志社大学ワイルドローバー
・ 同志社大学京田辺キャンパス
・ 同志社大学京田辺校地
・ 同志社大学今出川キャンパス
同志社大学今出川校地
・ 同志社大学体育会硬式野球部
・ 同志社大学室町キャンパス
・ 同志社大学室町校地
・ 同志社大学岩倉校地
・ 同志社大学新町キャンパス
・ 同志社大学新町校地
・ 同志社大学歌
・ 同志社大学田辺キャンパス
・ 同志社大学田辺校地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

同志社大学今出川校地 : ミニ英和和英辞書
同志社大学今出川校地[どうししゃだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
同志 : [どうし]
 【名詞】 1. same mind 2. comrade 3. kindred soul 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

同志社大学今出川校地 ( リダイレクト:同志社大学今出川キャンパス ) : ウィキペディア日本語版
同志社大学今出川キャンパス[どうししゃだいがくいまでがわこうち]

同志社大学今出川キャンパス(どうししゃだいがくいまでがわこうち)は同志社大学本部のあるキャンパス。
今出川キャンパスは旧薩摩藩邸の跡地で、隣接して冷泉家、南に京都御所、北に相国寺がある。キャンパス内には、明治期に建てられた、彰栄館・礼拝堂・有終館・ハリス理化学館・クラーク記念館の5棟(すべて国の重要文化財)が現存する。これらの建物は今も講義・礼拝・学校法人事務室等に使用されている。
2010年京都市左京区岩倉に同志社中学校が移転した跡地に、2012年10月、大学の文系学部の移転のため「良心館」(地下2階、地上5階、建築面積約8,000㎡、延床面積約40,000㎡)が完成した。キャンパス東側には、同志社女子大学今出川キャンパス、同志社女子中学校・高等学校同志社幼稚園が隣接している。
相国寺への参道を挟んで東西に校地が分かれており、啓明館、アーモスト館、新島遺品庫(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計)がある東側校地は、同志社女子大学とは簡単な仕切りがあるだけで一体的である。
今出川・新町室町烏丸の各キャンパスは近接し、一般にはこれら4つのキャンパスを併せて今出川校地と呼ばれている。
== 歴史 ==
同志社大学の前身・同志社英学校以来の伝統あるキャンパス。幕末1862年頃には薩摩藩邸が置かれており、元会津藩山本覚馬(創立者新島襄の妻新島八重の実兄・新島死後の同志社臨時総長)が明治維新の混乱の中で藩邸跡地を取得していた。1875年11月29日の同志社英学校開校時には京都市上京区寺町丸太町上ルの高松保実の屋敷(現在は新島旧邸)の一角を借り、教室兼寄宿舎として利用していた。翌年の1876年、新島は山本から薩摩藩邸跡地の売買譲渡をうけ、同志社英学校が移転。当初は木造建築2棟(第一寮、第二寮の1階を教室、2階を寄宿舎として使用)と食堂棟であった。
「自責の杖事件」の舞台となった第二寮は、1970年代に京田辺キャンパスに移築された後、キャンパス拡張により現在は解体保存され、復原が待たれているところである。
同志社英学校設立当時の京都はキリスト教排斥運動が激しく、京都府知事槇村正直との間で、校内において教育を行う際に聖書を教えてはいけないとの契約を結んでいた。窮余の策として、現在のアーモスト館付近にあった元豆腐屋を新島名義で買い上げ、学校外のその場所で聖書を教えていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「同志社大学今出川キャンパス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.