|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女子 : [じょし] 【名詞】 1. woman 2. girl ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
名古屋国際女子マラソン(なごやこくさいじょしマラソン、)は、2010年まで毎年3月に愛知県名古屋市で行われたマラソン大会である。 == 概要 == 1980年に20kmロードレース大会としてスタート。東海テレビによると、当初は豊橋市で行われ、名古屋に移ったのは1982年(名称が『中日名古屋スピードマラソン』に変更される)であるという。その後、1984年にフルマラソン大会へと格上げされ、同時に名称を『国際招待名古屋女子マラソン』に変更されるが、翌1985年から現在の名称が使用される。 コースは瑞穂陸上競技場を発着地として名古屋城を周回する42.195kmで争われ、横浜国際女子マラソンや大阪国際女子マラソンと同様に市内の名所を通る。代表的な場所はナゴヤドームや久屋大通公園そして折り返し地点となる名古屋城等が挙げられる。 2000年のシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子(2009年は引退レースとして一般参加)、2004年のアテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきは共にこの大会の優勝者として名が刻まれている。名古屋から4大会連続でオリンピック女子マラソン代表(1996年真木和、2000年高橋尚子、2004年土佐礼子、2008年中村友梨香)を輩出している。また、2000年大会以降は日本の選手が優勝しているほか、大阪と異なり、通算で3回以上優勝した選手がいない。 その年にオリンピック・世界陸上選手権・アジア競技大会が行われる場合、その女子マラソンの最終代表選考会として位置づけられている。1994年にびわ湖毎日マラソン〔1994年のびわ湖毎日マラソンは「毎日国際マラソン」として広島で開催。〕と当大会の日程が入れ替わってからは、当大会がスケジュール的に男女を通じてマラソンの最後の選考会となるため、当大会の翌日に男女揃って代表選手が発表されることが多い〔ただし、2009年は東京マラソンがこの大会の2週間後に行われたため、正式発表日はその後となった。なお東京マラソンには、10kmロードレースの部の共催者として、東京新聞を発行する中日新聞東京本社が名を連ねている。〕。 2011年は3月13日に第32回大会を実施する予定であったが、前々日の3月11日に発生した東日本大震災のため中止となった〔世界陸上大邱大会女子マラソン代表選考会としての代替レースは、当初2011年4月開催予定の長野マラソンだったが、同年3月12日発生の長野県北部地震などの影響でこれも中止となり、結果、同世界陸上女子マラソン代表の最終選考会は、同年4月17日に開催されたロンドンマラソンなどの海外レースに変更された。〕。翌2012年からは名古屋国際女子マラソンは「名古屋ウィメンズマラソン」に模様替えし、ハーフマラソンの名古屋シティマラソンとの同時開催の形式となる「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の一部となり、女子のエリート選手と市民ランナーによるフルマラソン競技として実施されることになった。このため、「名古屋国際女子マラソン」としての開催は実質2010年の大会が最後である。 * 主催 日本陸上競技連盟、中日新聞社(名古屋本社) * 主管 愛知陸上競技協会 * 後援 愛知県、名古屋市、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、東海テレビ放送、AIMS * 協賛 日本メナード化粧品 *:メナード化粧品は、テレビ中継のメインスポンサーにもなっている地元企業である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名古屋国際女子マラソン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|