翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋市交通局1050形電車
・ 名古屋市交通局1070形電車
・ 名古屋市交通局1150形電車
・ 名古屋市交通局12000形無軌条電車
・ 名古屋市交通局1200形電車
・ 名古屋市交通局1400形電車
・ 名古屋市交通局1500形電車
・ 名古屋市交通局1550形電車
・ 名古屋市交通局1600形電車
・ 名古屋市交通局1700形電車
名古屋市交通局1800形電車
・ 名古屋市交通局1900形電車
・ 名古屋市交通局2000形電車
・ 名古屋市交通局2000形電車 (軌道)
・ 名古屋市交通局2000形電車 (鉄道)
・ 名古屋市交通局200形電車
・ 名古屋市交通局250形電車
・ 名古屋市交通局2600形電車
・ 名古屋市交通局2700形電車
・ 名古屋市交通局3000形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋市交通局1800形電車 : ミニ英和和英辞書
名古屋市交通局1800形電車[なごやしこうつうきょく1800かたちでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [し]
  1. (n-suf) city 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

名古屋市交通局1800形電車 : ウィキペディア日本語版
名古屋市交通局1800形電車[なごやしこうつうきょく1800かたちでんしゃ]

名古屋市交通局1800形電車は、かつて名古屋市交通局が保有していた路面電車車両で、戦後の名古屋市電を代表する「和製PCCカー」のうち最初に登場した形式である。
== 登場に至るまで ==
戦後の名古屋市電は、他の大都市の路面電車同様、戦災による被害と補修部品不足から発生する故障の復旧を行いながら、戦後の混乱期を仙台市電100形の注文流れを購入した1070形や戦時中から鋼体化改造を進めていた1150形を投入することによって押し寄せる乗客をさばきつつ、輸送力の確保に努めていた。戦後の混乱が一段落した1949年以降は1400形を路面電車標準規格型車体に当てはめた1500形を翌1950年にかけて45両増備し、続いて1500形の車体長を少し短くして2扉とした1600形1951年9月までに76両増備して、輸送力の確保と旧型ボギー車及び木造単車の置き換えを実施した。併せて、1949年の清水口延長線清水口 - 黒川間の延伸を皮切りに路線延長が再開され、トロリーバス路線を電車化した循環東線、循環北線や戦災復旧路線の東臨港線など、名古屋市内の外縁部に路線が拡大していった。
同時に、1950年代に入るとアメリカのPCCカーの情報が詳しく入るなど、路面電車においても技術革新の波が押し寄せてきた。当時の六大都市(東京、大阪、名古屋、横浜、京都、神戸)の交通局においても、新時代の路面電車車両に向けた研究が行われ、1951年には横浜市電1500形吊掛駆動ながらも間接制御や弾性車輪、新型台車を装備して登場し、1953年には大阪市電3000形がPCCカーの試作車として登場、翌1954年には大阪市電2201形が横浜市電1500形同様の性能を持つ間接制御車として登場した。名古屋市電においても、新線開業に伴う需要増加と、老朽化していた単車の置き換えが必要とされていたことから新車を投入することになり、併せてこれらの技術革新の動きを採り入れて、1800形は名古屋市電初の無音電車として登場した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市交通局1800形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.